手探り。
半ば絶チル感想ブログ。
コードギアス 反逆のルルーシュ#10 『神虎 輝く 刻』
カレン捕虜の一連の流れに燃えたし萌えた!幼い少女に銃を突付け人質に取る外道さと、懐に入れた人間は徹底的に守ろうとする甘さ。この二つがあるからこそ私はルルーシュがこんなに好きなんだろうなぁ。
ちなみに、現在のルルーシュの優先順位は、
ナナリー>>>カレン>シャーリー>その他生徒会メンバー>>>騎士団団員>ロロ>>>その他
…(ドリーム込みで)こんな感じかな。(C.C.は範疇外)(スザクも別の意味で範疇外)
それと、余談ですが、何気に玉城の「なぁ、俺たち親友じゃないのよ」がかなり重要な意味を持ってる気がして笑い飛ばせない…。騎士団とゼロとに絆が芽生えるフラグにも見えるし、スザクとの何かを暗示しているようにも聞こえるし。何にせよ、ここでポンと「親友」って単語がゼロに向けられたことには多分意味があると思うのです。多分。
・C.C.
チーズ君ステッカーでちゃっかりトレーラーの運転席を私物化しているC.C.。玉城との漫才(?)の冴えも磨かれる一方のようで、前期と違い随分と騎士団の中に溶け込んでいる様子で何より。ルルーシュの志の変化といい、カレンのルルーシュやC.C.との関係性の変化といい、スザクの視野の広がりといい、こういう一期との差が二期の彼女らにどういうモノをもたらすのかが楽しみで仕方ないです。
しかし何気に久々だなぁC.C.とルルーシュのツーショット。基地内では当たり前のように一緒に行動するこの二人の空気が何とも堪らないです。そしてそんな夫婦を横目でチラ見するカレンの表情も堪らないですw
それにしても、紅蓮を助けるか見捨てて逃げるかの二択の中でカレンを救出する方を取ったルルーシュの選択にふっと笑顔を見せたC.C.が可愛いのなんの。カレンに対して親愛の情を覚えていたからってのもあるでしょうけど、きっとルルーシュがカレンを助ける選択をしたこと自体が嬉しいんでしょうね。以前はルルーシュに対しても一歩引いたようなポジションに居た彼女ですが、今や気分はすっかりお母さんというか、もう心からどっぷりと浸かっちゃってるよなぁ。
・カレン
「ルルーシュのやつ……」
あーあーかぁわいいぃぃ!R2になってもう一話に一回はカレン可愛いとか叫んでる気がするけど、何回叫んでも叫び足りないくらいにカレンが可愛い。今回はもう本当にごちそうさまでした。
しっかしカレンが捕虜になる展開は思いつかなかったなぁ。一期のルルーシュなら口先で他の団員を丸め込みつつディートハルトの進言に従って見捨てたでしょうが、今のルルーシュにとってカレンは「皆で花火を上げる」という目的に必要不可欠な生徒会メンバーですからね。それ以外の、カレン個人への想い(恋愛に非ず)もあるんでしょうけど。
・天子
ゼロ「どうも理屈で話すタイプではなさそうだからな」
こんな子供が理屈で会話できるかぃ!おまえじゃないんだからw
ゼロは天子を人質として利用しても無碍に扱うつもりはないんでしょうけど(きっとルルーシュはこういう境遇の子に弱い筈)、ゼロの仮面を被った上でこういう理屈の通じない相手との意思疎通に四苦八苦。カグヤが居てくれて良かったなゼロ。
そのカグヤですが、天子に対しての優しさは『友人だから』なのか『ゼロの良妻として』なのかが気になるところ。半々っぽい感じですが、どうもゼロの自分が使えるポイントをアピールしている策略家の香りがします。
天子自身はシンクーに淡い想いを抱いている様子。自分の為にあんな大立ち回りをやった男だもんなー、そりゃ惚れるわ。でもシンクーは近々の病死が確定しているので、彼が作中で死んだ場合の天子の動向に期待。今は「難しい話は何も分からない、私はお飾りだから何も出来ない」のスタンスな彼女ですが、何か画期的に進化してくれそうな予感があります。…9歳の少女にそれを期待するのも酷な話かもしれませんけどね。
・アーニャ
携帯の画像を一々一時停止して眺めたのは私だけじゃない筈。どの画像も突っ込みドコロ満載でしたが、とりあえず貴重なロロの狼狽顔を堪能しておきました。無表情で男子トイレにずかずかと入りロロに携帯を突きつけるアーニャが目に浮かぶようだ…。
そしてまさかの皇族ルルーシュと知り合いフラグ。小説版が先行して『アーニャはアリエス宮を知っている』という伏線を敷いていましたが、たまたま訪れたことがあるか、もっと突っ込んでマリアンヌと何らかの関わりがあったのかな程度にしか思ってませんでした。が、まさかピンポイントでルルーシュと知人だったとは。過去のマリアンヌ暗殺の真相を知っているかもしれないし、そうでなくてもルルーシュ・ランペルージ=ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアを知る存在として今後の展開にドカンと爆弾を落としていく可能性もある、非常に面白い立ち位置になってくれました。
反対に、近頃ジノの存在意義がどんどん薄く…。彼にも何かサプライズが用意されている、風には見えないしなぁ…。
・学園にもルルーシュが…?
1・学園に居るルルーシュが偽物
2・中華連邦に居るゼロが偽物
3・両方偽物
さあ、どーれだ。…ってまぁ、十中八九①でしょうけどね。実際に策略を披露したり仮面を取ってカレンと会話をしたりもしていましたから、中華に居るルルが偽物ってことは先ずないでしょうし。
うーん、ゼロの味方で尚且つルルーシュに変装できるような体格のキャラっていたっけか?それとも新キャラ?ギアスの類の能力?うわぁ分からねぇ…。カレンの行方といい、ルルーシュの起死回生の策といい、ホントに来週が楽しみで仕方ないです。
とまぁこうして細かく見てみると相変わらず各所に美味しいネタがこれでもかと散りばめられてるんですが、どうも全体を一見して「イマイチ」と感じてしまったのが今回の正直な感想だったり。
…多分詰め込みすぎてるのが原因なんだろうなぁ。ホントに最低限だけを残して切り詰めに切り詰めた結果、説明的な台詞が多くなったり、シーンの切り替えが不自然になったりという弊害を撒き散らしながら、視聴者が着いていけてないのに展開だけはどんどん進んでいく状態になってしまってて。ストーリーは良いのにそういった演出面で物凄い損をしている感じなんですよね。惜しいなぁ。
Posted on 2008/06/16 Mon. 16:22 [edit]
category: コードギアス(R2)
thread: コードギアス 反逆のルルーシュ - janre: アニメ・コミック
16
« 公式小説に卜部さんが出てこなくてちょっと凹んだ… | ぎあす »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://tanesi.blog61.fc2.com/tb.php/341-79d39eee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コードギアス反逆のルルーシュR2 第10話「神虎 輝く 刻」
戦闘シーンが手に汗握りました! 前回ラストで天子強奪という荒業にでたゼロ。 藤堂の斬月対スザクのランスロット戦は、斬月がランスロットのフロートシステムを破壊したけどちょっと消化不良? 天子のケア係は神楽耶。 星刻との約束話で赤くなる2人が可愛いのう。...
のらりんクロッキー | 2008/06/16 18:27
(アニメ感想) コードギアス 反逆のルルーシュR2 第10話 「神虎 輝く 刻」
コードギアス 反逆のルルーシュ volume04 (Blu-ray Disc) ブリタニアと大宦官。困窮する中華連邦の臣民達。蒼天はすでに死した如く中華連邦は混迷する。そして戦場もまた…。敵味方が入り乱れ、戦局が寸刻で逆転する大混乱の最中、数々のテストパイロットを再起不能に
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2008/06/16 22:12
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第10話 「神虎 輝く 刻」
天子を奪い、合衆国連合構想を立てるゼロ。 しかし戦場に現れた星刻のナイトメアが、その企てを止める。 神虎の力にカレンの紅蓮も屈する…...
SeRa@らくblog | 2008/06/16 22:33
コードギアス 反逆のルルーシュR2/感想&トラックバックセンター/TURN10「神虎輝く刻」
『コードギアスR2』第10話「神虎輝く刻」の感想&トラックバックセンター記事です。 前回第9話「朱禁城の花嫁」の感想&トラックバックセンター記事では、3600PV/WEEK超えのご好評を頂いてありがとうございました。前シリーズでの運営経験を生かして、TBセンター記...
ランゲージダイアリー | 2008/06/16 22:58
コードギアス 反逆のルルーシュR2 #10 『神虎 輝く 刻』
蓬莱島は黒の騎士団を閉じこめる籠にはあまりに小さく、大宦官はゼロを陥れるにはあまりに能力が足りなかった。 黒の騎士団は借りた軒下から出て、今や母屋を乗っ取ろうとしている。 だが中華連邦とてまだ詰んでしまったわけではない。 切り札・神虎が今、放...
月の静寂、星の歌 | 2008/06/16 23:12
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN10 「神虎 輝く 刻」
ブリタニアと大宦官。困窮する中華連邦の臣民達。蒼天はすでに死した如く中華連邦は混迷する。そして戦場もまた…。敵味方が入り乱れ、戦局...
根無草の徒然草 | 2008/06/17 01:04
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN10『神虎 輝く 刻』
またしても絶妙なヒキを見せられたコードギアスR2 第10話。 『学生だからね』って なぁにをヌケヌケと(爆)!!
風庫~カゼクラ~ | 2008/06/17 01:07
コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN10「神虎輝く刻」
コードギアス反逆のルルーシュR2の第10話を見ました。『コードギアス反逆のルルーシュR2』SoundEpisode1TURN10 神虎輝く刻『世界を支配する三大勢力、その中の二つ・神聖ブリタニア帝国と中華連邦が政略結婚によって一つになろうとしている。合衆国日本、最大の危機に、...
MAGI☆の日記 | 2008/06/18 13:04
Trackback
list
| h o m e |