手探り。
半ば絶チル感想ブログ。
STAGE9 リフレイン
いつのまにやらルルーシュの誕生日が過ぎたようですね。おめでとうルル様。
しかし17歳ってことは私より1つ下ですね。まだ種運命のキラ達とは辛うじて同い年なんですが、少し前まで年上として見ていたアニメの主人公達の年齢を追い越していくのは寂しいものです。
<カレン>
今回はカレンに確固たる目標が出来るまでのお話でした。
蔑まれ、男に縋り、薬にまで縋る。そんな母の情けない姿に怒りを抱いていたカレンは、リフレインでの事件により母が屋敷に居続けるのはカレンを見守るためであったことを悟ります。けれど時既に遅し。ようやくカレンが母の真意を知ったときには、当の母は薬物の後遺症で会話することも出来なくなっていました。そして20年の刑。そんな母に、カレンは二人で普通に暮らせる世界に変えることを誓うのでした。
最初は黒の騎士団としての行動に「これでいいのか」と疑問を抱いていたカレンでしたが、この度「自分と母が普通に暮らせる世界に変える」という揺るぎない理由を持ちました。
でも、兄ナオトのことやレジスタンスを始めたいきさつはまだ語られていません。「イレブンじゃない!日本人だ!」と吐き捨てる原因は、母のことよりもこっちの方にあるのかもしれません。
しかし疲れたのかどうでもよくなったのか、もうお嬢様キャラ演じるつもりないですよね、カレン。ルルと違って演技してもボロを出すだけかも知れませんが、大丈夫なんでしょうか‥‥?
<カレンとルルーシュ>
これまで守るべき生徒会の皆の中にカレンを入れていなかったルルーシュですが、今回のことでカレンに同調するものを見つけたんじゃないでしょうか。
ルルの人生のネックになっている、切り捨てられた母親、というのが見事にシンクロしているわけですし、何もしないことを「死んでいる」と言うルルには「母の為に世界を変える」というはっきりとした意思を持ったカレンは好意的に映りそうなもの。(予告ですが)あのルルの口から「カレンを信じてもいい」なる言葉が飛び出してきてますし、これで二人の関係が変わる――とまではいかなくとも、ルルがカレンをただの駒として切り捨てることはなくなるんじゃないでしょうか。
カレンは次回から紅蓮弐式に乗るようですが、その紅蓮が攻撃を受けた時、ルルが紅蓮にちょっと気を取られる描写が入ったりとかしたらいいなー、とか、‥‥願望です。
<生徒会>
猫祭り。ルルのメイクが異様に似合ってるんですが、服は何を着せるつもりだったんでしょうか。しかし「カレンはいらないだろ。とっくに被ってるもんな」のあの顔は猫というより‥‥狐。
しかしルルが普通に笑ってる姿を見るとほっとします。スザクがからかわれている時にニーナもいっしょに笑っているのも何とも嬉しいです。しかし、ニーナはまた何かやらかしてくれそうな雰囲気でしたが‥‥。
ミレイさんやリヴァルなんかは何気に周りの雰囲気を取り持とうとしている感じでしたし、此処の人たちはホントに良いなぁ。ズザクやルルーシュ、カレンといった物語の中枢にいる面々が一緒になってつるむこの空間が今後どれだけ続くのか、楽しみでもあり心配でもあり。
<スザクとルルの口論>
口論ってほどでもないんですが。ルルももうちょっと言い返すかなと思ってたんですが、黙って聞いているだけでした。
「黒の騎士団サマサマだな」といいながらチラリとスザクを伺うあたり、スザクには認めてもらいたいんでしょう。が、
「今はダメでも、警察の中に入って変えていけばいいじゃないか!」
「それは、ぎりぎりまで変える努力をしてから、初めて言えることだよ。それをしない限り、彼らの言い分は独善に過ぎない」
‥‥あんたじゃないんだから、と思わず突っ込み。
実際そんなことをやろうとするのはスザクくらいだと思うなぁ。よっぽど無謀で(精神的に)強い人間じゃないと出来ないでしょ。
<C.C.>
「嘘の涙は人を傷つける。嘘の笑顔は自分を‥‥」
この台詞が来たタイミング的に、ルルのことも指してる‥‥?
それにしても彼女、ひょっとして黒の騎士団の活動をいつも見に来てるんでしょうか。それでいざルルが危なくなったら庇おうとしているとか。というか、どうやってあんな所に登ったんでしょう。まぁ彼女なら瞬間移動くらい出来ても驚きませんが。
あ。アバンとオープニングは見逃してしまいました。OPは変更があったそうですが、私は配信日までお預けです‥‥。二期目のOP&EDのキャストも決まったそうで、どんなものになるのか楽しみですね。
次回「紅蓮舞う」
過去の想い出?
そんなものに浸れる奴は幸せだ
明日が必ず来ると思っているのだから
しかし、それは誰が約束したものなのか
カレンがそれを乗り越えようとしているのなら、信じてもいい
そう、俺たちは今を生きるしかないのだから
そろそろ例のオレンジさん(あ、なんかオレンジ書いたら良心が痛んだ‥‥)の切り返しがあるんでしょうか。新OPでゼロ側に付くカットがあったらしい藤堂さんとのイベントもありそうな予感。
NTネタバレ↓
日本開放戦線のアジトに、ブリタニア軍が向かっているという情報を得たゼロは、彼らと戦うべく黒の騎士団を率いてアジトへと向かった。だが、ブリタニア軍との戦力差が圧倒的に開いていることを知った黒の騎士団たちは、「勝つことは不可能だ」と弱気になる。しかし、それでもゼロは、何故か冷静なままだった。
メージュネタバレ↓
日本初のナイトメア、紅蓮弐式を見て、キョウトの連中も黒の騎士団を認めたのだろうと喜ぶ玉城。そんな時、日本解放戦線が危ないという情報が入る。
08
« STAGE10 紅蓮舞う | STAGE8.5 仮面の軌跡 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://tanesi.blog61.fc2.com/tb.php/174-c25204cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『リフレイン』「そう、慎重に。だが、大胆に!」「居眠りだってときには必要だ」なんて華麗に居眠るのかしら!?(マテ常にサービス精神を忘れないコードギアスの時間だよ♪ 笑いあり、エロスあり、BLあり。そして、
ACGギリギリ雑記 | 2006/12/09 15:22
2つの力、絶対遵守の能力ギアスと黒の騎士団を用いて、 ブリタニア王国の破壊を目論...
Todasoft Blog | 2006/12/09 16:21
コードギアス 反逆のルルーシュ/感想&トラックバックセンター/stage9「リフレイン」
「そうか、私、皆を助けたんだ」(紅月カレン) 前回第08.5話「仮面の軌跡」の感想記事では70を超えるトラックバックを頂きました(総集編のせいかいつもよりちょっと少ない!?)。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想記事は管理人在住地域...
ランゲージダイアリー | 2006/12/09 16:28
コードギアス 反逆のルルーシュ stage9 『リ フ レ イ ン』
リフレインなんていうから総集編かと思ったよ(ぉドラッグの名前のことなのね。良き時代に戻りたいと思うそういう気持ちを想起させるものらしく。薬物取締違反で、カレンの母は懲役20年をくらってましたが、やはりイ
根無草の徒然草 | 2006/12/09 20:46
STAGE.9 「リフレイン」嘘の涙は人を傷つける、嘘の笑顔は自分を――カレン――ブリタニアとイレヴン(日本)のハーフ。彼女が戦いに身を投じる理由…総集編を挟み本編再開は、カレンがメインの展開です。OPも一部差し替
SERA@らくblog | 2006/12/09 21:11
ブリタニアの少年、ルルーシュは、力を二つ持っている。 一つは、ギアス。如何なる相手にも命令を下せる、絶対順守の力。 一つは黒の騎士団。父が統治するブリタニア帝国を破壊するための、彼の軍隊。 “ゼロ” というコードネームを使い、ルルーシュは動き出...
月の静寂、星の歌 | 2006/12/11 07:10
(アニメ感想) コードギアス 反逆のルルーシュ 第9話 「リフレイン」
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ホテルジャック事件で華々しく登場以来、黒の騎士団は世間で注目の的となっていました。法では裁くことのない悪への断罪・・・その行動は多くの一般大衆からの共感を集めることとなり、黒の騎士団はあっと言う間に英雄となったのです。そ...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2006/12/14 13:18
コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE9 リフレイン ヴィレッタ「例のオレンジ事件の」ジェレミア「だぁ」ぶッ
PEN:PENの雲外蒼天 | 2006/12/15 00:27
Trackback
list
| h o m e |