手探り。
半ば絶チル感想ブログ。
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその11
今回は船ゲットからノードポリカまで。

PS3版自己ベスト記録の172ヒット達成! 下手糞なりに頑張りました。
しかしエステルのこの武器は持ち難そうだ。戦ってると手からすっぽ抜けていったりしないんだろうか…。
※Xbox版クリア済みとしての視点で記事を書いてるので、記事の中にはさらっと先の展開のネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意くださいませ。

PS3版自己ベスト記録の172ヒット達成! 下手糞なりに頑張りました。
しかしエステルのこの武器は持ち難そうだ。戦ってると手からすっぽ抜けていったりしないんだろうか…。
※Xbox版クリア済みとしての視点で記事を書いてるので、記事の中にはさらっと先の展開のネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意くださいませ。
スポンサーサイト
Posted on 2009/09/30 Wed. 20:06 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
30
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその10

アニメーションのこのアングルが堪らないんだよううう…!
爆風に身を竦ませるエステルの隣をすっと通るユーリの背中が大きすぎる…。
※Xbox版クリア済みとしての視点で記事を書いてるので、記事の中にはさらっと先の展開のネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意くださいませ。
29
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその9

ユーリのサブウェポン(右手の甲に付けるヤツ)の中でコレが一番好き。…なんかエロいよねこのデザイン。
今回はダングレストの新ダンジョンから第一部終了まで。
※Xbox版クリア済みとしての視点で記事を書いてるので、記事の中にはさらっと先の展開のネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意くださいませ。
28
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその8

光合成でもしちゃいそうなドギツい蛍光グリーンのギガントモンスターを発見。そんだけ強いくせに周りの色に合わせて擬態する必要が果たしてあるのだろうか。反語。
※以下は箱版シナリオのネタバレ入ってるかもよ未プレイ者は注意してね! ところで最近ここの注意書き一々書くの面倒臭くなってきたよもうなくていい?
26
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその7
24
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその6

金属製の鎧兜(アーメットヘルム)より麦わら帽子(ラウンドペレット)の方が防御力が高い不思議。
今回はラゴウの屋敷からカルボクラムまで。
※記事の中には先の展開のネタバレも含まれてるかもです。Xbox版クリア経験がない方はご注意をば。
23
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその5

今日はエフミドの丘~例のあの子登場まで。ちまちまと進めております。
しっかし雲の表現が凄いなぁヴェスペリアは。この丘とテムザ山入口から見える空は絶景です。
※以下、Xbox版クリア済みの視点で記事を書いているため、先のストーリーのネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意ください。
22
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその4

ハードでガットゥーゾを倒すために5時間かけた自分は本当に馬鹿だと思う。正直意地張らずに素直にノーマルに下げときゃよかった。
※以下、Xbox版クリア済みの視点で記事を書いているため、先のストーリーのネタバレが混じってたりします。ご注意ください。
21
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその3
20
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその2

何度見てもニヤニヤが止まらないシーン。
おかしいなぁ、私の好みの女性のタイプは「物静かで大人しいんだけど芯は強い、母性的で包容力のある人」であって、こういう天然タイプは範疇外なはずなんだけどなぁ。なんでエステルがこんなに可愛いく感じるんだろう…。
因みにヴェスペリアのキャラでその好みのタイプに一番当てはまってるのがユーリだから困る。
※Xbox版クリア済みとしての視点で記事を書いてるので、記事の中にはさらっと先の展開のネタバレが混じってたりします。未クリアの方はご注意くださいませ。
19
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその1

遂に、遂にPS3版をこの手でプレイする時が…!
相変わらずタイトル画面が美麗すぎるよおおお緊張してきた…!
あ、そうそう。
私は既にXbox版を三周ほどプレイしているので、記事の方もXbox版のクリア経験があることを前提に書いてます。故にあっちこっちXbox版のネタバレだらけです。「レイヴンって実は○○○○○○の○○○○○ー○だったんだよ」「な、なんだってー」的なことも伏字反転なしにさらっと当たり前のように書かれてたりするので注意して下さいネ!
それと、上にキャプ画を乗っけてますが、
Posted on 2009/09/18 Fri. 18:08 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
18
ヴェスペリア届きました。

届きました…!
へー、PS3のパッケージはPS2のより若干コンパクトになってるんだ。ディスクの大きさは同じなのに…。
さて、漸くソフトが届いたのでハードの方もダンボールから出してみましょう。(まだ出してなかったのか!
あり?薄型になったって聞いてた割には結構デカい…。これで薄くなったんだったら以前の80Gの方はどんだけデカかったんだ……。…まぁXboxに比べればかなりコンパクトではあるんですけどね。
しかしデザインシンプルでかっこいいな…、どうせ私のことなのですぐに傷だらけにしちゃうんでしょうけど…。
そんな訳で今日から随時ココに感想記事を更新していきたいと思います。
とりあえず1週目をぱぱっとクリアして2週目のやり込みに全力を注ぐ予定。コスもアタッチメントも術技もサブイベも集めるぞー!
18
ロックマンゼロ プレイ日記 その10
丁度キリのいい10回目をもちまして、ロックマンゼロ(1)のプレイ日記、ようやっとの終了です。
いやぁ、まさかクリアまで20日掛かるとは…。
因みに、やりこみ(例えば全ステージSランククリアとか)をするつもりは今のところありません。そんな技量も根性も私には…。世のやりこみプレイヤーは凄いなぁと他人事のように感心しつつ、ではラストミッションに行ってきます。
いやぁ、まさかクリアまで20日掛かるとは…。
因みに、やりこみ(例えば全ステージSランククリアとか)をするつもりは今のところありません。そんな技量も根性も私には…。世のやりこみプレイヤーは凄いなぁと他人事のように感心しつつ、ではラストミッションに行ってきます。
17
ハガレンとかゼロクロとかガンガンとか
・今週のハガレンアニメが凄いことになってたよ!
すっごく動くよ!ぬるぬる動くよ!
正直ウィンリィ関連のシーンはくどくどしすぎてる感じがしたんですが、リンが下水道から飛び出してきてからのグラトニー確保の流れのワクワク感がヤバいです。メイ・チャンの練成陣の描き方が鮮やかすぎるよかっけー!
最初のあの支離滅裂なテンポは何だったんだってくらい近頃は物語のスピード感も凄く良い感じになってます。相変わらずぐんぐん話は進むんですけど、描くべきところはきっちり尺を取るようになったし、盛り上がるところはちゃんと盛り上がってるし。血だとか臓物だとかの容赦のない描写もまた良し。ちゃんと見続けてきて良かった…!
しかし、そろそろ丁度2クール目終了辺りまできてる筈なんですが、意外と結構原作の分消化してますね。何処まで行くのかなぁ…。
・ガンガン10月号
ハレグゥがうわあああうわあああああああん…! ハレグゥ終了にゼロクロ移籍とか…ガンガンの楽しみが半分消えちまったよ…。
結局明言されませんでしたけど(されませんでしたよね?)、グゥは死神だったのかなーと思う今日この頃。ハレを連れていくつもりで近付いたんだけど結局情が移って――みたいな。まぁあんまりシリアスに考えたら負けな気もしますが。
ハガレンは相変わらずカッコいいのぅ。そして禁書は今月から一方通行のターン!私歓喜!
あと新連載のアルティメットドールが面白かったデス。スクエアらしい毛色の作品でした。
・ゼロクロイツ#12
オンラインに移籍とか…これなんて島流ry
とりあえずミトさまに死亡フラグが立ってるんですけど勘弁して下さい。これ絶対途中で予想外のアクシデントが起こってミトさまが持ちこたえられなくなるフラグ!
そしてマルキスさんすっきりして再登場きたーーー!目の大きさが違う!ビフォアーとアフターで目の大きさが違うよ!(笑
「森で捕る」「そのままズバリじゃねーか」 シュウガ可愛いよシュウガ。正直コイツがいたからこそこんなにゼロクロを好きになったと言っても過言ではなかったり。シュウガがキマイラならベルジはどうなるんだろうなぁ…キマイラがこの試験一番の当たりクジなんだろうけど…。
しかし、ベルジって『喜怒哀楽の分かり易い好青年(少年?)に見えるけど実はかなりエキセントリック』なキャラクターですよね。今週の一ページ絵といい、時々見せる妙に冷めた顔を見るたびゾッとします。おまえホントは『いいヤツ』装ってるだけなんじゃねーの、っていうね。…それでもシュウガとクリムだけは大事にしてる、というドリームが見たいです。
・ロクゼロ現状報告
そろそろエックス戦に飽きてきました。たおせ~ない~よ~あのラスボス何回やっても倒せない♪
死んだら一々第一形態からやり直しとか…。しかも直前の会話も一々聞かなきゃいけないとか…。死ぬこと前提のゲームなんだしちゃんとシーンスキップ機能付けとこうぜ?
なんつーか、もうごめん。ゼロごめん。下手糞にも程があるプレイヤーでごめん。あああシエルさんそんなマケイヌを見る冷たい目でこっちを見ないでええええええ
すっごく動くよ!ぬるぬる動くよ!
正直ウィンリィ関連のシーンはくどくどしすぎてる感じがしたんですが、リンが下水道から飛び出してきてからのグラトニー確保の流れのワクワク感がヤバいです。メイ・チャンの練成陣の描き方が鮮やかすぎるよかっけー!
最初のあの支離滅裂なテンポは何だったんだってくらい近頃は物語のスピード感も凄く良い感じになってます。相変わらずぐんぐん話は進むんですけど、描くべきところはきっちり尺を取るようになったし、盛り上がるところはちゃんと盛り上がってるし。血だとか臓物だとかの容赦のない描写もまた良し。ちゃんと見続けてきて良かった…!
しかし、そろそろ丁度2クール目終了辺りまできてる筈なんですが、意外と結構原作の分消化してますね。何処まで行くのかなぁ…。
・ガンガン10月号
ハレグゥがうわあああうわあああああああん…! ハレグゥ終了にゼロクロ移籍とか…ガンガンの楽しみが半分消えちまったよ…。
結局明言されませんでしたけど(されませんでしたよね?)、グゥは死神だったのかなーと思う今日この頃。ハレを連れていくつもりで近付いたんだけど結局情が移って――みたいな。まぁあんまりシリアスに考えたら負けな気もしますが。
ハガレンは相変わらずカッコいいのぅ。そして禁書は今月から一方通行のターン!私歓喜!
あと新連載のアルティメットドールが面白かったデス。スクエアらしい毛色の作品でした。
・ゼロクロイツ#12
オンラインに移籍とか…これなんて島流ry
とりあえずミトさまに死亡フラグが立ってるんですけど勘弁して下さい。これ絶対途中で予想外のアクシデントが起こってミトさまが持ちこたえられなくなるフラグ!
そしてマルキスさんすっきりして再登場きたーーー!目の大きさが違う!ビフォアーとアフターで目の大きさが違うよ!(笑
「森で捕る」「そのままズバリじゃねーか」 シュウガ可愛いよシュウガ。正直コイツがいたからこそこんなにゼロクロを好きになったと言っても過言ではなかったり。シュウガがキマイラならベルジはどうなるんだろうなぁ…キマイラがこの試験一番の当たりクジなんだろうけど…。
しかし、ベルジって『喜怒哀楽の分かり易い好青年(少年?)に見えるけど実はかなりエキセントリック』なキャラクターですよね。今週の一ページ絵といい、時々見せる妙に冷めた顔を見るたびゾッとします。おまえホントは『いいヤツ』装ってるだけなんじゃねーの、っていうね。…それでもシュウガとクリムだけは大事にしてる、というドリームが見たいです。
・ロクゼロ現状報告
そろそろエックス戦に飽きてきました。たおせ~ない~よ~あのラスボス何回やっても倒せない♪
死んだら一々第一形態からやり直しとか…。しかも直前の会話も一々聞かなきゃいけないとか…。死ぬこと前提のゲームなんだしちゃんとシーンスキップ機能付けとこうぜ?
なんつーか、もうごめん。ゼロごめん。下手糞にも程があるプレイヤーでごめん。あああシエルさんそんなマケイヌを見る冷たい目でこっちを見ないでええええええ
15
ロックマンゼロ プレイ日記 その9
サイバーエルフって何なんだろう。
レプリロイドのサポート用に開発されたっていう公式説明をどっかで見たんですが、死んだレプリロイドの魂だっていう説も聞いたことがあるんですよね。同じ『サイバーエルフ』という呼称で呼ばれているものの、サポート用のサイバーエルフとして人工的に造ったものと体を離れたレプリロイドの魂として自然に発生したものと二通りあるってことなんでしょうか。
体が死んだレプリロイドの魂だけがサイバーエルフとして残る現象が発見される
↓
科学者たちがそのメカニズムを研究する
↓
人工的にサイバーエルフを造ることに成功
――って流れで解釈するのが一番自然かなぁ。
因みに、人間の肉眼でサイバーエルフを見ることは不可能らしいです。シエルさんがサイバーエルフを観測したり会話したりしているのは特殊なバイザーのおかげなんだとか。
レプリロイドのサポート用に開発されたっていう公式説明をどっかで見たんですが、死んだレプリロイドの魂だっていう説も聞いたことがあるんですよね。同じ『サイバーエルフ』という呼称で呼ばれているものの、サポート用のサイバーエルフとして人工的に造ったものと体を離れたレプリロイドの魂として自然に発生したものと二通りあるってことなんでしょうか。
体が死んだレプリロイドの魂だけがサイバーエルフとして残る現象が発見される
↓
科学者たちがそのメカニズムを研究する
↓
人工的にサイバーエルフを造ることに成功
――って流れで解釈するのが一番自然かなぁ。
因みに、人間の肉眼でサイバーエルフを見ることは不可能らしいです。シエルさんがサイバーエルフを観測したり会話したりしているのは特殊なバイザーのおかげなんだとか。
14
ロックマンゼロ プレイ日記 その8
ところでゼロのメットの中身ってどうなってるんだろう。
人間みたくちゃんと頭があって髪の毛が生えてるのか、「そもそもメットが体の一部だから中なんて作ってないよ!byワイリー」なのか…。
人間みたくちゃんと頭があって髪の毛が生えてるのか、「そもそもメットが体の一部だから中なんて作ってないよ!byワイリー」なのか…。
12
ロックマンゼロ プレイ日記 その7
あの工場にはもう二度と行きたくありません。
たった10回逝っただけで「もうアステファルコンの顔は見たくない!」とか言ってた自分が懐かしい…。
たった10回逝っただけで「もうアステファルコンの顔は見たくない!」とか言ってた自分が懐かしい…。
11
簡易版でいきます。
・アニメうみねこのなく頃に#11
絵の美麗さと声優の演技は神懸かってるのに、情報量が圧倒的に足りてない&演出が残念なせいで色々と台無しなうみねこアニメ。楼座無双楽しみにしてたのに期待した結果がこry
…まぁ文句は止めておきましょう。兎も角、Ep.5をプレイすることでこのEp.2終盤の真相がようやっと理解できるようになりました。たぶん、源次が「真実を知ってもいい」と言って戦人を金蔵の書斎にまで連れて行ったところまでが本当で、戦人が書斎に足を踏み入れた瞬間からが幻想描写だったんでしょう。Ep.2の戦人はこの場所で源次に、金蔵が既に死んでいた事と蔵臼夫婦がそれを隠蔽しようとしていた事を聞かされたんでしょう。わざわざ書斎にまで連れて行ったのは戦人に直に金蔵の死体を見せるためかと。
…で、金蔵の真相を知ったまではよかったものの、島の人間を皆殺しにするルール(私は火災じゃないかと睨んでるんですが…)が発動して結局戦人も死んでしまった、と。幻想描写では12時になる直前に金蔵と戦人がぐちゃぐちゃにされましたが、アレはその時間に皆殺しルールが発動して戦人が金蔵の遺体諸共お陀仏になったことを暗示してるんじゃないかと考えてます。(/Ep.5のネタバレを含んでいるのでバレOKな方は反転をば)
部屋に手紙を置いたのは楼座本人か楼座の共犯者(多分南條か熊沢)、或いは戦人本人の三通りのうちのどれかでしょうな。
・あとロクゼロのファントムステージで詰んでます
「いたっ、てめっ!」とか「なんでー!?」とか「あっ、ちょ、まってまってまってギャー!」とか一人でぶつぶつ言いながらやってます。
これヴェスペリア届くまでにクリアするの無理な気が…あわあわ…。
絵の美麗さと声優の演技は神懸かってるのに、情報量が圧倒的に足りてない&演出が残念なせいで色々と台無しなうみねこアニメ。楼座無双楽しみにしてたのに期待した結果がこry
…まぁ文句は止めておきましょう。兎も角、Ep.5をプレイすることでこのEp.2終盤の真相がようやっと理解できるようになりました。たぶん、源次が「真実を知ってもいい」と言って戦人を金蔵の書斎にまで連れて行ったところまでが本当で、戦人が書斎に足を踏み入れた瞬間からが幻想描写だったんでしょう。Ep.2の戦人はこの場所で源次に、金蔵が既に死んでいた事と蔵臼夫婦がそれを隠蔽しようとしていた事を聞かされたんでしょう。わざわざ書斎にまで連れて行ったのは戦人に直に金蔵の死体を見せるためかと。
…で、金蔵の真相を知ったまではよかったものの、島の人間を皆殺しにするルール(私は火災じゃないかと睨んでるんですが…)が発動して結局戦人も死んでしまった、と。幻想描写では12時になる直前に金蔵と戦人がぐちゃぐちゃにされましたが、アレはその時間に皆殺しルールが発動して戦人が金蔵の遺体諸共お陀仏になったことを暗示してるんじゃないかと考えてます。(/Ep.5のネタバレを含んでいるのでバレOKな方は反転をば)
部屋に手紙を置いたのは楼座本人か楼座の共犯者(多分南條か熊沢)、或いは戦人本人の三通りのうちのどれかでしょうな。
・あとロクゼロのファントムステージで詰んでます
「いたっ、てめっ!」とか「なんでー!?」とか「あっ、ちょ、まってまってまってギャー!」とか一人でぶつぶつ言いながらやってます。
これヴェスペリア届くまでにクリアするの無理な気が…あわあわ…。
10
ロックマンゼロ プレイ日記 その6
前回ので丁度ストーリーの半分だったっぽいので、それまでのティウン回数数えてみました。
ええと、…合計死亡回数・71回。
……orz
ええと、…合計死亡回数・71回。
……orz
09
雑記。
アニメ版うみねこの感想記事の更新サボっててすみません。一応ちゃんと見てます。
ハガレンもうみねこも此処最近アニメのクオリティが急に上がった感じで凄く喜んでたりします。特にハガレン。演出や作画のレベルが初期の頃に比べ格段に向上してて、ハイスピード展開のせいで濃密になった展開が近頃では逆に良い方向に作用してる気がします。やっぱりハガレンは凄いよ、うん凄い。
うみねこも次回予告の作画が凄く良い感じだったので来週の展開に期待大。真里亞と楼座の親子愛の描写、楽しみにしてます。
ハガレンもうみねこも此処最近アニメのクオリティが急に上がった感じで凄く喜んでたりします。特にハガレン。演出や作画のレベルが初期の頃に比べ格段に向上してて、ハイスピード展開のせいで濃密になった展開が近頃では逆に良い方向に作用してる気がします。やっぱりハガレンは凄いよ、うん凄い。
うみねこも次回予告の作画が凄く良い感じだったので来週の展開に期待大。真里亞と楼座の親子愛の描写、楽しみにしてます。
06
ロックマンゼロ プレイ日記 その5
タイトルコールのゼロボイスは毎回飛ばさずに聞いております。
05
ヴェスペリアの発売直前PV到来。
テンション上がってきたあああ!!早くやりたいよおおお!!
正直今までパティがペラいキャラにならないかと心配だったんですが、このPV見る限り杞憂で終わりそうな感じなんでホッとしました。パーティーキャラの描写と人間関係が秀逸なVにおいてはそんなもの無駄な心配でしたね。
新作の薄型PS3も届いたことですし(他にPS3ソフトを持っていないのでまだ開封してませんが)、あとは発売日を待つのみ。あああ緊張してきた…。
PS.ロクゼロのピュンパが倒せません。人気のあるキャラクター性に見合わぬ雑魚だという噂を聞くのに何故こんなに手こずるんだ…!私がヘボすぎるからか…!?(多分そう
03
ロックマンゼロ プレイ日記 その4
今更ですけどタイトルコールはゼロの声優の人がやってるんですよね。
アドバンス用ソフトの音質のせいなのか加工してワザと機械的にみせているのかは分かりませんが、このレプリロイドって感じのくぐもった声が堪らんです。もしロクゼロがアニメ化したらゼロには常にこのボイスで喋ってほしいなぁ。
アドバンス用ソフトの音質のせいなのか加工してワザと機械的にみせているのかは分かりませんが、このレプリロイドって感じのくぐもった声が堪らんです。もしロクゼロがアニメ化したらゼロには常にこのボイスで喋ってほしいなぁ。
02
ロックマンゼロ プレイ日記 その3
ゲームのプレイ日記なのに記事の半分がシエルさん語りという…。
01
| h o m e |