手探り。
半ば絶チル感想ブログ。
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその35(最終回)
-- 続きを読む --
・望鏡の墓所・亡者層
倒した感想:「コイツって倒せるんだ」
倒す直前まで絶対無理こんなの倒せっこないと思ってたんですが、案外何とかなるもんなんですね。手段を択ばなければ。
戦法はやっぱり秘奥義でのゴリ押しでした。回復使ってくる鬱陶しい2体の取り巻きをまず屠って、メインを秘奥義ラッシュで攻めまくり。稀にフレンとの合体秘奥義も使ったりしてひたすらHPを削り続けました。
後半で相手がXバスターを連発してくるようになった辺りからはもう常にいつ全滅してもおかしくないような危機的状況になってたんですが、それでも何とかHPを削り切って撃破。フレンとエステルが死んだまま終わっちゃったせいでこの二人に経験値が回らなかったりもしましたが、とてもじゃないけどやり直す気にはなれませんでした。ごめんよ二人とも。
・望鏡の墓所・冥底層
突如、今までは順当に階下に下ろしてくれていた転送術式の転移先が不規則になるというややこしい仕様になった最下エリア。1階から4階に飛んだかと思えば、10階から6階に引き戻されたり。ここはどこだ。私は誰だ。
6階が4択になってるのを見て思わず「うごぅ!」みたいな奇声を上げたりもしましたが、結局でたらめに彷徨ってるうちに最下層に着きました。
ボスは箱版で既に名前だけ出ていたかつての始祖の霊長の王、スパイラルドラコ。
多分これがヴェスペリア界最強なんだろうしどうせまだ勝てないだろうなーと思いつつ挑んだんですが、やっぱり勝てませんでした。ていうか攻撃が通りませんでした。魔装具が通用しない仕様になってるらしいのでユーリには明星弐号を装備させていたんですが、こっちの攻撃力が低すぎて、っていうかあっちの防御力が高すぎて、ダメージは全部オール1。お話にならない力の差でした畜生オーズ氏ね。
…素直にレベル上げの作業に勤しむことにします。これは相当上げないと勝てないだろうなぁ…。
・休憩
レベル上げの作業が面倒臭すぎるので、気分転換がてら、我が愛すべきパーティメンバーの皆の着替えに癒しを求めてみました。
各々のマイベストチョイスはこれ。

『ポニテな湯上り』+『ブラサガリ王子』で別人に変貌したユーリさん。黒くないユーリなんて…!でも露出度の高さがイイ…!!
髪結わった時の耳の前の髪の下ろし方がすっごいツボ。色気ありすぎてヤバいです、男のくせになんだよこの野郎!流石ユーリ! ていうかどうしてデフォコスでポニテにできないんですかバンナムさん。この髪型をいつもの黒い服で見たかった…!
そして髪にしがみついてる王子超可愛い。

ミ ニ ス カ !!
『聖夜の配達娘』+『天使セット』。もはや物語に出てくる愛くるしい天使そのものでだめだエステル可愛過ぎる…!!
エステルは他にも『さわやかワンピース』とか『はんなりウェイター』とか『秘密の魔法っ娘MAX』とか私のツボをピンポイントでついてくるコスが大量だったりするんですが、やっぱり一番はふんわりと纏まったデザインのコレかなと。

『カエルな黄金戦士』+『探偵セット』。
更にバラせば『キラリと光る脇役ザコ』+『高き頂を目指す黄金戦士』+『サングラス(丸)』+『帽子(黒)』となる訳で、最早原型のカロルの姿形が分からなくなるくらいのカオスな混ぜっぷり。
『キラリと光る脇役ザコ』の派生コスが豊富なカロル先生は、ある意味制作者に優遇されてるキャラクター。

『ワンワンパジャマー』+『うさみみカスタム』。
意外と似合う衣装の少ないリタっち。というか、デザインが結構独特だからハマるコスが限定されちゃうっぽい感じ。
『求道者』+『いぬみみ』の組み合わせとコレとで迷ったりもしましたが、パジャマを来た時だけうさみみの色が白く変わる仕込みに心奪われてこっちにしました。やっぱうさみみは白が良いよね。

『ドラゴンライダー』+『クリティア美女セット』。
見えないけど髪がポニテになってます。ユーリとお揃いとか滾るんですけど。何かが。
うさみみ付けてもよかったんですが、個人的にこのコスのすらっとしたイメージが気に入ってるんで、そのバランスを考えてアタッチメントは触手袋にしておきました。
しかしジュディは良いコスがありすぎて困ります。ドレスコスの時の髪のウェーブ具合とかも良いんだよなー。

『憧れの騎士団長主席』+『騎士団隊長主席用兜』。
アタッチメントの兜が気に入ったんで一番似合うこのコスにしたんですが、撮った後で、やっぱりおっさんは『凄腕のヒットマン』の方が良かったかなーと後悔。元キャラ分かんないんですけどアレ凄くカッコいいですよね。
しかしおっさんは髪型一つでやたらとカッコよくなったりするからムカツク魅力的。殿様ちょんまげからイケメンヘアーまでなんでもござれ。

『大海賊の名を継ぐ者』+『頬紅』。
頬紅が似合うキャラNo.1のパティ。時点はリタっち。野郎に付けてみても結構可愛かったりするんですが、でもやっぱり流石におっさんはNGでした。
しかし追憶の迷い路で撮っちゃったのは失敗だったなー、折角良く出来たコスが多いのにセピア色になれば魅力も半減だ。

『森のラピ松』+『暴走特大ちびっこ』。
着物の似合う渋い犬、それがラピード。
そしてやっぱりラピードのアタッチメントはコレですよね。付けてる本人、いや本犬は邪魔で仕方ないんでしょうけど。
・スパイラルドラコ戦
冥底層に潜り延々レベル上げを繰り返し、やっと限界地の200レベルに達しました。
正直すっっっごく面倒臭かったです。亡者層クリアした時は確かまだ130前後のレベルだったんで、ここまでやるのに物凄い時間が掛りました。ちゃんとグレードショップで経験値2倍買っとけばレベル上げに使う時間は半分で済んだのに……orz
で、スパドラ戦なんですが、何とレベルを限界にまで上げても倒せませんでしたとさ。30分戦った挙句に全滅した瞬間、本当にコントローラー投げ出しました。確かに私は下手だけどさぁ…!幾らなんでもこの強さは酷すぎるんじゃないかなぁ…!!(泣
……てな感じに心がボッキリと折れちゃったので、難易度をハードに下げることにしました。
いや、もうこれ以上プレイ時間を取れないっていう事情もあるんですけどね。近々中古で安く売られる頃合いを見計らって弟がFF13を買うらしくて、それまでにヴェスペリア終わらせてPS3貸してくれって言われてるんですよ。…うん、言い訳ですけどね。何ヶ月もかけてダラダラプレイしてた私が悪いんですけどね。
ハードに下げはしたものの、それでも結構苦戦しました。
最初は行動遅いし攻撃パターン少ないし、あれこいつ結構弱くね?と思ったりもしたんですが、こいつはHPがある程度削れてからが本番でした。特に終盤はメテオスフォーム放ってくるわ突進であっちこっちにぎゅんぎゅん動き回るわと、手の付けられない有様。レイズデッド、レイズデッドはやめて…!
戦闘中はユーリ操作で、胴体倒す→降りてきた頭を攻撃する→頭がレイズデッド使う→胴体倒す→以下エンドレス、な感じで戦ってたんですが、終わってから「ハナからリタっちの魔法で頭を集中的に叩いた方が良かったんじゃないか?」と思い付きました。ま、後の祭りなんですけどね。
そんなこんなでスパイラルドラコ撃破。遂に隠しダンジョンを踏破しました。
倒す前のセーブデータは取ってあるので、いつか気が向けば個人的にアンノウンで挑んでみたいと思います。
・やり込み
スパドラを倒した後は、モンスター図鑑を埋めるためにまだ未収穫なモンスターを狩る作業をしてたんですが、何故かどれだけ図鑑を確認してみてもモンスター図鑑のパーセンテージが99パーから上がらないんですね。攻略サイトと何度照らし合わせてみても未収穫のモンスターなんていないのに、と不思議に思ってたんですが、よくよく念入りに調べてみると原因が発覚しました。

ああああああやっちまったあああああああああああ!!!
コイツはアレです、ダングレストの結界が壊れた時にシルトブラスティアの修理を妨害しに現れた連中です。
一度しか戦えないボス系にはちゃんとスペクタクルズを使うよう気を付けてはいたんですが、どうやらコイツにだけ使ってなかったみたいで…。……。…………ああああうわあああああぅ……。
モンスター図鑑が完成しない→称号が手に入るサブイベが起きない→ユーリのうさみみアタッチメントが貰えない
という訳で、芋づる式にサブイベ網羅とアイテム図鑑完成も達成不可能になりましたとさ。…何というか、ショックだ、うぅ…。
・デューク戦
締まりが悪くなってしまいましたが、他に出来ることももう無くなっちゃったし、仕方がないのでデュークを倒してプレイは一旦お終いにしたいと思います。今すぐには無理ですが、もしかしたらいつか3週目をプレイする日が来るかもしれないんで、その時はちゃんと図鑑を完成させておきます。
で、デューク戦。
一度目は魔装具付けて挑んでみたんですが、かなり一方的な勝負になっちゃったんで、魔装具は封印してもう一度挑みました。
当然スパドラには及ぶべくもないものの、デューク第3形態もかなり鬼畜仕様ですよね。アンノウンだとビックバンを使われるとHPが1残らずに削り切られちゃう仕様になってて吃驚。リヴァイヴかけておいて良かった…!
第三形態で残りHPが30万を切った辺りから出してくる秘奥義・凛々の明星も脅威。あれ使われるとパーティ全滅必須の大打撃+相手のHP60万回復という切ないことになるんで、相手がオーバーリミッツする前に何とかこっちの攻撃で押し切って勝利。最後はユーリとフレンの合体秘奥義で華々しくトドメを刺したかったんですが、ちょっとタイミングがズレて上手くいかなかったので、妥協して結局ユーリの天翔剛翼剣でフィニッシュ決めました。
最初は、レベルがカンストしてるんでラスボスももう歯応えなくサクッと倒しちゃうかなと思ってたんですが、想像していたよりも第3形態デュークが善戦してくれたんで結構良い勝負になりました。
最後に楽しい戦闘が出来て嬉しかったです。
・エンディング
あぁ、終わった…。
ほんっと面白かったなぁ、ヴェスペリア。ダラダラとやってたせいで2周回るのに4ヶ月も掛っちゃいましたが、凄く、凄ーく楽しかったです。
次ヴェスペリアの世界に触れるのは劇場版がDVD・BD化された際かな。遅いところは2月まで上映してるらしいん発売まではもう暫く掛りそうですが、出たらちゃんと購入してレビュー書きたいと思います。楽しみだなー早くもう一回見たい。
ゲーム自体もそれなりに売れたみたいなんで、それに乗じてまた続編とかアニメ化とかの動きがあればいいなーとか思ってたりするんですけど、どうなるでしょうね。続編は駄作になるパターンが多いっつー話もよく聞くんですけど、このPS3版の追加要素や劇場版のクオリティの高さを見るに、もしヴェスペリア2みたいなものが出たとしても楽しめないってことはないんじゃないかと思うんですよね。出ないかなー、出てほしいなー。
あ、因みに今回の総合グレードは16588でした。欲しい引継ぎ要素がほぼ全部選択できるぐらい貯まってるんで、もしいつか3週目をやる日が来たら活用していきたいな、と思ってます。多分やったとしても此処にプレイメモとして載せることはないと思いますが。
ま、そんな感じで以上、これでテイルズオブヴェスペリアのプレイメモを終了させて頂きます。
ここまで読んで下さった皆様に感謝を。お付き合い有難うございました。続編出たらまた付き合って下さいな(笑
倒した感想:「コイツって倒せるんだ」
倒す直前まで絶対無理こんなの倒せっこないと思ってたんですが、案外何とかなるもんなんですね。手段を択ばなければ。
戦法はやっぱり秘奥義でのゴリ押しでした。回復使ってくる鬱陶しい2体の取り巻きをまず屠って、メインを秘奥義ラッシュで攻めまくり。稀にフレンとの合体秘奥義も使ったりしてひたすらHPを削り続けました。
後半で相手がXバスターを連発してくるようになった辺りからはもう常にいつ全滅してもおかしくないような危機的状況になってたんですが、それでも何とかHPを削り切って撃破。フレンとエステルが死んだまま終わっちゃったせいでこの二人に経験値が回らなかったりもしましたが、とてもじゃないけどやり直す気にはなれませんでした。ごめんよ二人とも。
・望鏡の墓所・冥底層
突如、今までは順当に階下に下ろしてくれていた転送術式の転移先が不規則になるというややこしい仕様になった最下エリア。1階から4階に飛んだかと思えば、10階から6階に引き戻されたり。ここはどこだ。私は誰だ。
6階が4択になってるのを見て思わず「うごぅ!」みたいな奇声を上げたりもしましたが、結局でたらめに彷徨ってるうちに最下層に着きました。
ボスは箱版で既に名前だけ出ていたかつての始祖の霊長の王、スパイラルドラコ。
多分これがヴェスペリア界最強なんだろうしどうせまだ勝てないだろうなーと思いつつ挑んだんですが、やっぱり勝てませんでした。ていうか攻撃が通りませんでした。魔装具が通用しない仕様になってるらしいのでユーリには明星弐号を装備させていたんですが、こっちの攻撃力が低すぎて、っていうかあっちの防御力が高すぎて、ダメージは全部オール1。お話にならない力の差でした畜生オーズ氏ね。
…素直にレベル上げの作業に勤しむことにします。これは相当上げないと勝てないだろうなぁ…。
・休憩
レベル上げの作業が面倒臭すぎるので、気分転換がてら、我が愛すべきパーティメンバーの皆の着替えに癒しを求めてみました。
各々のマイベストチョイスはこれ。

『ポニテな湯上り』+『ブラサガリ王子』で別人に変貌したユーリさん。黒くないユーリなんて…!でも露出度の高さがイイ…!!
髪結わった時の耳の前の髪の下ろし方がすっごいツボ。色気ありすぎてヤバいです、男のくせになんだよこの野郎!流石ユーリ! ていうかどうしてデフォコスでポニテにできないんですかバンナムさん。この髪型をいつもの黒い服で見たかった…!
そして髪にしがみついてる王子超可愛い。

ミ ニ ス カ !!
『聖夜の配達娘』+『天使セット』。もはや物語に出てくる愛くるしい天使そのものでだめだエステル可愛過ぎる…!!
エステルは他にも『さわやかワンピース』とか『はんなりウェイター』とか『秘密の魔法っ娘MAX』とか私のツボをピンポイントでついてくるコスが大量だったりするんですが、やっぱり一番はふんわりと纏まったデザインのコレかなと。

『カエルな黄金戦士』+『探偵セット』。
更にバラせば『キラリと光る脇役ザコ』+『高き頂を目指す黄金戦士』+『サングラス(丸)』+『帽子(黒)』となる訳で、最早原型のカロルの姿形が分からなくなるくらいのカオスな混ぜっぷり。
『キラリと光る脇役ザコ』の派生コスが豊富なカロル先生は、ある意味制作者に優遇されてるキャラクター。

『ワンワンパジャマー』+『うさみみカスタム』。
意外と似合う衣装の少ないリタっち。というか、デザインが結構独特だからハマるコスが限定されちゃうっぽい感じ。
『求道者』+『いぬみみ』の組み合わせとコレとで迷ったりもしましたが、パジャマを来た時だけうさみみの色が白く変わる仕込みに心奪われてこっちにしました。やっぱうさみみは白が良いよね。

『ドラゴンライダー』+『クリティア美女セット』。
見えないけど髪がポニテになってます。ユーリとお揃いとか滾るんですけど。何かが。
うさみみ付けてもよかったんですが、個人的にこのコスのすらっとしたイメージが気に入ってるんで、そのバランスを考えてアタッチメントは触手袋にしておきました。
しかしジュディは良いコスがありすぎて困ります。ドレスコスの時の髪のウェーブ具合とかも良いんだよなー。

『憧れの騎士団長主席』+『騎士団隊長主席用兜』。
アタッチメントの兜が気に入ったんで一番似合うこのコスにしたんですが、撮った後で、やっぱりおっさんは『凄腕のヒットマン』の方が良かったかなーと後悔。元キャラ分かんないんですけどアレ凄くカッコいいですよね。
しかしおっさんは髪型一つでやたらとカッコよくなったりするから

『大海賊の名を継ぐ者』+『頬紅』。
頬紅が似合うキャラNo.1のパティ。時点はリタっち。野郎に付けてみても結構可愛かったりするんですが、でもやっぱり流石におっさんはNGでした。
しかし追憶の迷い路で撮っちゃったのは失敗だったなー、折角良く出来たコスが多いのにセピア色になれば魅力も半減だ。

『森のラピ松』+『暴走特大ちびっこ』。
着物の似合う渋い犬、それがラピード。
そしてやっぱりラピードのアタッチメントはコレですよね。付けてる本人、いや本犬は邪魔で仕方ないんでしょうけど。
・スパイラルドラコ戦
冥底層に潜り延々レベル上げを繰り返し、やっと限界地の200レベルに達しました。
正直すっっっごく面倒臭かったです。亡者層クリアした時は確かまだ130前後のレベルだったんで、ここまでやるのに物凄い時間が掛りました。ちゃんとグレードショップで経験値2倍買っとけばレベル上げに使う時間は半分で済んだのに……orz
で、スパドラ戦なんですが、何とレベルを限界にまで上げても倒せませんでしたとさ。30分戦った挙句に全滅した瞬間、本当にコントローラー投げ出しました。確かに私は下手だけどさぁ…!幾らなんでもこの強さは酷すぎるんじゃないかなぁ…!!(泣
……てな感じに心がボッキリと折れちゃったので、難易度をハードに下げることにしました。
いや、もうこれ以上プレイ時間を取れないっていう事情もあるんですけどね。近々中古で安く売られる頃合いを見計らって弟がFF13を買うらしくて、それまでにヴェスペリア終わらせてPS3貸してくれって言われてるんですよ。…うん、言い訳ですけどね。何ヶ月もかけてダラダラプレイしてた私が悪いんですけどね。
ハードに下げはしたものの、それでも結構苦戦しました。
最初は行動遅いし攻撃パターン少ないし、あれこいつ結構弱くね?と思ったりもしたんですが、こいつはHPがある程度削れてからが本番でした。特に終盤はメテオスフォーム放ってくるわ突進であっちこっちにぎゅんぎゅん動き回るわと、手の付けられない有様。レイズデッド、レイズデッドはやめて…!
戦闘中はユーリ操作で、胴体倒す→降りてきた頭を攻撃する→頭がレイズデッド使う→胴体倒す→以下エンドレス、な感じで戦ってたんですが、終わってから「ハナからリタっちの魔法で頭を集中的に叩いた方が良かったんじゃないか?」と思い付きました。ま、後の祭りなんですけどね。
そんなこんなでスパイラルドラコ撃破。遂に隠しダンジョンを踏破しました。
倒す前のセーブデータは取ってあるので、いつか気が向けば個人的にアンノウンで挑んでみたいと思います。
・やり込み
スパドラを倒した後は、モンスター図鑑を埋めるためにまだ未収穫なモンスターを狩る作業をしてたんですが、何故かどれだけ図鑑を確認してみてもモンスター図鑑のパーセンテージが99パーから上がらないんですね。攻略サイトと何度照らし合わせてみても未収穫のモンスターなんていないのに、と不思議に思ってたんですが、よくよく念入りに調べてみると原因が発覚しました。

ああああああやっちまったあああああああああああ!!!
コイツはアレです、ダングレストの結界が壊れた時にシルトブラスティアの修理を妨害しに現れた連中です。
一度しか戦えないボス系にはちゃんとスペクタクルズを使うよう気を付けてはいたんですが、どうやらコイツにだけ使ってなかったみたいで…。……。…………ああああうわあああああぅ……。
モンスター図鑑が完成しない→称号が手に入るサブイベが起きない→ユーリのうさみみアタッチメントが貰えない
という訳で、芋づる式にサブイベ網羅とアイテム図鑑完成も達成不可能になりましたとさ。…何というか、ショックだ、うぅ…。
・デューク戦
締まりが悪くなってしまいましたが、他に出来ることももう無くなっちゃったし、仕方がないのでデュークを倒してプレイは一旦お終いにしたいと思います。今すぐには無理ですが、もしかしたらいつか3週目をプレイする日が来るかもしれないんで、その時はちゃんと図鑑を完成させておきます。
で、デューク戦。
一度目は魔装具付けて挑んでみたんですが、かなり一方的な勝負になっちゃったんで、魔装具は封印してもう一度挑みました。
当然スパドラには及ぶべくもないものの、デューク第3形態もかなり鬼畜仕様ですよね。アンノウンだとビックバンを使われるとHPが1残らずに削り切られちゃう仕様になってて吃驚。リヴァイヴかけておいて良かった…!
第三形態で残りHPが30万を切った辺りから出してくる秘奥義・凛々の明星も脅威。あれ使われるとパーティ全滅必須の大打撃+相手のHP60万回復という切ないことになるんで、相手がオーバーリミッツする前に何とかこっちの攻撃で押し切って勝利。最後はユーリとフレンの合体秘奥義で華々しくトドメを刺したかったんですが、ちょっとタイミングがズレて上手くいかなかったので、妥協して結局ユーリの天翔剛翼剣でフィニッシュ決めました。
最初は、レベルがカンストしてるんでラスボスももう歯応えなくサクッと倒しちゃうかなと思ってたんですが、想像していたよりも第3形態デュークが善戦してくれたんで結構良い勝負になりました。
最後に楽しい戦闘が出来て嬉しかったです。
・エンディング
あぁ、終わった…。
ほんっと面白かったなぁ、ヴェスペリア。ダラダラとやってたせいで2周回るのに4ヶ月も掛っちゃいましたが、凄く、凄ーく楽しかったです。
次ヴェスペリアの世界に触れるのは劇場版がDVD・BD化された際かな。遅いところは2月まで上映してるらしいん発売まではもう暫く掛りそうですが、出たらちゃんと購入してレビュー書きたいと思います。楽しみだなー早くもう一回見たい。
ゲーム自体もそれなりに売れたみたいなんで、それに乗じてまた続編とかアニメ化とかの動きがあればいいなーとか思ってたりするんですけど、どうなるでしょうね。続編は駄作になるパターンが多いっつー話もよく聞くんですけど、このPS3版の追加要素や劇場版のクオリティの高さを見るに、もしヴェスペリア2みたいなものが出たとしても楽しめないってことはないんじゃないかと思うんですよね。出ないかなー、出てほしいなー。
あ、因みに今回の総合グレードは16588でした。欲しい引継ぎ要素がほぼ全部選択できるぐらい貯まってるんで、もしいつか3週目をやる日が来たら活用していきたいな、と思ってます。多分やったとしても此処にプレイメモとして載せることはないと思いますが。
ま、そんな感じで以上、これでテイルズオブヴェスペリアのプレイメモを終了させて頂きます。
ここまで読んで下さった皆様に感謝を。お付き合い有難うございました。続編出たらまた付き合って下さいな(笑
スポンサーサイト
Posted on 2010/01/12 Tue. 10:28 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
12
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその34

うっかり前回書き忘れたんですが、デューク第二形態トドメの際に秘奥義を使った時、カットインが動いてめちゃくちゃ感動しました。カッコいい…!ユーリカッコいいよ…!
それと。
…今更ですが、称号『アイテム嫌い』を取り逃していたことが判明。
この称号を手に入れる為には、
・ 戦闘中アイテム未使用で最初からギルド結成前ぐらいまでストーリーを進める
・ グレードショップで『すきっとぷれいやーV』を買っておき、称号を手に入れた際に出る筈のスキットを見る
の二通りがあるらしいんですが、私はもうこの周回内ではどっちの条件も満たせないんですよね。あーあ、やっちまった。
という訳で、称号コンプ・トロフィーコンプは断念します。
この称号がなくとも図鑑の方はコンプできるみたいなので、とりあえず目標は『アイテム・モンスター図鑑完成』、『サブイベント網羅』、『全ボスアンノウン撃破』ということでいきたいと思います。…あーあ。
-- 続きを読む --
・何故かSM全達成イベントが起こりません
え、え、うそ、何で…!?全部取るように気を付けて戦ってたつもりなのに一体どれが抜けたんだ…!?
念のため自分のプレイ日記を見返してみてもやっぱり何を取り逃しているのか分からなかったので、ナム孤島の全ボスを、ついでだからアンノウンで倒してきました。
ストーリー上のシチュエーションとか総無視で現パーティの4人で挑むことになるみたいで、サシ専用のエステルやらフレンも4人でフルボッコ。そりゃ勝てるわ。
ハードだと雑魚なのにアンノウンだと異様に強くなるクロームさんやら、まいたけ政権が反則臭い威力のアレクセイやら、ナム孤島で挑めるボス最強ボスのザギさん5戦目やらもしっかり撃破して、全てのSMをもう一度取得。これで駄目ならもう一回ラスボスを倒さなきゃなーとも思ってたんですが、その後ちゃんと『心の中の聖騎士様』をゲット出来ました。ポニテktkr
・闘技場個人戦
いやーユーリは敵に回すと恐ろしいキャラだなー、としみじみ思ったフレン100人斬り。コンボ続き過ぎだろうイタタタタ。
さて、面倒ですが全てのキャラクターで100人斬りをクリアしないとコレクター図鑑がコンプできないので、頑張ってクリアしてきました。
ここでラピードの円閃牙初めて使ってみたんですが、これがまた超楽しいです。まわれまわれー。そしてエステルのアンドゥトロワ可愛い。ナン可愛い。ゴシュドロ可愛い。女の子最高。
因みにトリはエステルだったんですが、終わると何やら色々貰えちゃいました。魔女っ子変身セットすごい良い感じです。エステルってこういうファンシーな衣装がしっくりくる良いデザインしてるよなぁ。
ついでにユーリで200人斬りにもチャレンジしてみたんですが、
一度目→中盤辺りのサソリに石化させられる
二度目→最後のクラトス戦でピヨってるうちにボコられて終了
三度目→やっぱりピヨってるうちにバルバトスにボコられて終了
…面倒なんでやっぱりもうちょっと後にしようと思います。
・闘技場団体戦・無慈悲
とりあえずハードでいってみたら、魔狩りの剣TUEEEEEEE!!
まずはFS使ってくるクリントだよね、と思って先にクリントを集中して狙ってたらカロル先生の第二秘奥義で壊滅寸前→体制を立て直す前にクリントの秘奥義FSで全滅、という流れに。だめだ、これはカロル先生を先に叩くべきだ。しかもナンはファーストエイド使ってくるし、ティソンは、ええとちょこまか動き回るし…。
因みに一個前の階級の『団体戦・勇壮』はスター軍団→ジェントルマン軍団(ティファの仮面被って野太い声出すの止めてください頼むからorz)→シュヴァーン隊(隊長付き)→魔狩りの剣(ドッカン王付き)で終わりだったんですが、勝ったらアタッチメントやら称号やらを色々とゲット。カロルの小さな騎士の称号、動かすと兜がゆらゆら揺れて面白いです。仕様が細かいなー。
因みに戦闘終了後に全員で力を合わせて頑張りましたという旨のスキットが出現。カロル先生とおっさん、あんたらは敵だっただろうが!経験値だけかっさらっていきやがって!
…で、『無慈悲』の続き。

はっはっは、勝てる気がしねぇ。
特にバルバトスのアイテムカウンターは痛い。マジで痛い。…ので、コイツだけはちょっとセコい技を使ってみました。
ハイパーコンボのスキルを付けた上で30以上ヒット数繋いでから秘奥義(第一の方)→秘奥義の最中に50ヒットに達するのでハイパーコンボのスキル発動でOVL.3→終わったらすぐさま暑リ烈襲使って秘奥義発動→そのエンドレスでハメ――という具合に。
…………やってる最中、流石にこれはヒドいと思って3回目辺りで止めました。すいません、もう二度とこのハメ技は使わないことにします。
とりあえずまぁそんな感じでバルバトスを撃破し、晴れてアイテム解禁になってからはセジルさん→ダオスさん→クラトスの順番で撃破。回復よりも魔法が鬱陶しかったのでクラトスは後回しにしました。
で、お次は…。

すげえええ仲間が乱入とか超良い展開!熱すぎる!
とりあえずこの中での一番の脅威はリタっちなので、真っ先に潰しておきました。後はおっさん→パティ→ラピード→シュディの順。
クリアすると凄く美味しい経験値が貰えて、丁度全員がレベル100に到達しました。一斉に称号貰えるのって気持ちいい…!
そして遂に、遂にリミッツオクテットをゲット!これでリミッツゲージが8に増えてやっとCMのあの技が…!!
この後も経験値稼ぎがてら色々と最後のメンツの組み合わせを試してみたりしたんですが(その過程でアタッチメント・頬紅ゲット)(しかも何故か男性キャラにも反映される仕様)(公式自重しろ!)、とりあえずユーリ・フレン・リタ・エステル・レイヴンの組み合わせが一番凶悪っすね。そもそも、フレンとエステルとレイヴンに抜けられたらこっちの回復がままならないし。
というかリタっちとエステルに組まれたらもう終わるしかないYO! この両者がいかに鬼性能であるかがよーく分かりました。エステルさんレイズデットとリジェネレイトとリヴァイヴはマジ反則です勘弁して下さい。
でも凄く楽しかったです。こういう乱戦はホント面白いんですよね、良い追加要素でした。
・望鏡の墓所・覇王層
魔装具なしの状態で挑んだもののメッタメタにされてすごすご引き返す羽目になったボスのイザナミさんにいざリベンジ。魔装具のおかげでようやくまともに攻撃が通るようになりました。
あとはひたすら攻撃するしかないです。もうただひたすら必死の思いで斬る殴る蹴るで、兎に角相手の手番を与えないことが必勝法ですね。殺られる前に殺れ。
他に特に書くことはないです。ただただ倒すのは本っ当に大変でした。
・闘技場個人戦・200人斬り
リタっちの第二秘奥義解禁きたー!
VSダオスでとある条件を満たすとリタっちが第二秘奥義・インディグネイションを覚えてくれると聞いたので、早速やってみました。これで全キャラが第二秘奥義を習得したことに。
しかしダメージカンストとは、ダオス氏はよっぽどインディグネイションにトラウマがあるんだなー。初代やってる人にしか分からない筈のネタなんですが、すいません私初代やってないけど歴代秘奥義集の動画で元ネタ知ってたクチです。
そんなこんなで全キャラで200人斬りを達成致しました。いやーしんどかった。おっさん使いにくすぎ!
歴代キャラコスも全部ゲットして例のなりきりスキットも見てきました。ツンツンユーリとかドジッ子エステルとか強欲ジュディとかクールなおっさんとか何その素敵ななりきり設定、普段のキャラとのギャップが美味しすぎる…!もっと見たい…っ! あとパティのアニスのモノマネが上手すぎて吃驚です。声優って凄ぇ。
しかし闘技場の称号も料理関連の称号も網羅したというのに、まだ足りぬというのか、うさギルド…!
・望鏡の墓所・禽獣層
闘技場も制覇し、うさギルド・おしゃれマダム・図鑑系以外のサブイベも全網羅。他にやることがなくなったので、また望鏡の墓所にレッツリターン。
最下層にいたのはゴーレムのオーディンさん。 ま た ゴ ー レ ム か 。
ていうかだから…!攻撃力おかしいって…!HPが残り少なくなってきたらXバスター・カイ連発し始めるし!何これもうヤダ…!!
どないして倒せばええねん!とリアルで叫んでコントローラーを投げ出すこと2回。最後はもうヤケクソでオーバーリミッツ連発してたら自分でも訳が分からないうちに倒せちゃいました。もう攻略法もクソもないOVL.4でのゴリ押し戦法だぜ。
・望鏡の墓所・亡者層
続いて行きます。
どんどん層の名前がおどろおどろしくなってきてて不安だなーとか思ってたら、案の定雑魚連中が恐ろしい強さになってました。ここで150レベルなら次の層は200くらいかなー、あぁもう帰りたい…。
最下層に待ち構えていたハーデスさんは、何やらこれまで雑魚として出てきたけどどう見ても雑魚じゃない奴を2体引き連れていらっしゃいました。3体…3体とか…。
ていうかハーデスさん、物攻カンストしてまっせ。何かもうステータスが正気の数値じゃないですコレもう嫌だ何度やっても勝てない、もう嫌だ。
・休息
ハーデスさん(+2体)があんまりにも強すぎるので、仕方なしに望鏡の墓所に潜ってコツコツレベル上げをすることにしました。因みに現在のレベルは120くらい。
でもまぁ、ただ雑魚を淡々と屠っていくだけじゃあ面白くないので、折角全員の全秘奥義を解禁したことですし、ガンガン貯まっていくOVLゲージを利用して第二秘奥義祭りを開催してみることにします。
まずカロル先生。

期待を裏切らない流石のネーミングセンス。合体シーンを見せるロングVerとショートカットVerの2種類がある点からそもそも合体ロボットアニメを揶揄ってるギャグ技なんでしょうけど、この立ち絵の入り方は正直凄くカッコいいと思います。
ジュディ姐様。

揺れのアニメーションに気合入りすぎ爆笑。
エフェクト自体も綺麗ですけど、何より秘奥義中の台詞が好きです。「我を仇名す者を冥府へ送りし朧月の棺!」語呂が良いよね。
リタっち。

テイルズシリーズお馴染みのインディグネイション。術式描く時のふわーっとした動作が凄く綺麗。
おっさん。

ウインクした瞬間を撮るのに地味に苦労しました。おっさんキモ可愛いよおっさん。
攻撃範囲が広めなので意外と実用的だったり。
ラピ。

カットインカッコよすぎだろう…!
作中唯一ラピの左目が開いてる姿。開くには開くけど視力はないんだろうな。何にせよ超絶カッコ良いっす。
エステル。

第二秘奥義の中ではエステルのコレが一番好きです。
属性攻撃なので相手によってはあんまりダメージを与えられなかったりもしますが、4大精霊が順次攻撃していくところのテンポの良さがツボなのでしょっちゅう使ってます。
フレン。

炎の羽根が舞い散る描写は凄く綺麗なんですけど、いかんせん出し難いんですよねこの秘奥義。
私はBAから秘奥義に繋ぐ癖があるんで、発動条件が紅蓮剣限定なのはちとキツいです。故に殆ど使われない秘奥義。
ユーリのは以前見せたので割愛。パティは第二秘奥義そのものがないみたいです。…まぁルーレットであんだけ種類があるんだからこれ以上はもう要らないよね。
そして、

きったあああああ!!かっけええええええ!!!
CMとかPVとかでならよく見てた技ですけど、ナマを見たのはこれが初めてです。条件揃えるのが難しい代わりに威力はピカ一。やっぱこの二人のコンビは良いよなぁ。
…てな感じに遊んでみました。ふぅ、楽しかった。
さぁ、レベル上げ頑張るか。
え、え、うそ、何で…!?全部取るように気を付けて戦ってたつもりなのに一体どれが抜けたんだ…!?
念のため自分のプレイ日記を見返してみてもやっぱり何を取り逃しているのか分からなかったので、ナム孤島の全ボスを、ついでだからアンノウンで倒してきました。
ストーリー上のシチュエーションとか総無視で現パーティの4人で挑むことになるみたいで、サシ専用のエステルやらフレンも4人でフルボッコ。そりゃ勝てるわ。
ハードだと雑魚なのにアンノウンだと異様に強くなるクロームさんやら、まいたけ政権が反則臭い威力のアレクセイやら、ナム孤島で挑めるボス最強ボスのザギさん5戦目やらもしっかり撃破して、全てのSMをもう一度取得。これで駄目ならもう一回ラスボスを倒さなきゃなーとも思ってたんですが、その後ちゃんと『心の中の聖騎士様』をゲット出来ました。ポニテktkr
・闘技場個人戦
いやーユーリは敵に回すと恐ろしいキャラだなー、としみじみ思ったフレン100人斬り。コンボ続き過ぎだろうイタタタタ。
さて、面倒ですが全てのキャラクターで100人斬りをクリアしないとコレクター図鑑がコンプできないので、頑張ってクリアしてきました。
ここでラピードの円閃牙初めて使ってみたんですが、これがまた超楽しいです。まわれまわれー。そしてエステルのアンドゥトロワ可愛い。ナン可愛い。ゴシュドロ可愛い。女の子最高。
因みにトリはエステルだったんですが、終わると何やら色々貰えちゃいました。魔女っ子変身セットすごい良い感じです。エステルってこういうファンシーな衣装がしっくりくる良いデザインしてるよなぁ。
ついでにユーリで200人斬りにもチャレンジしてみたんですが、
一度目→中盤辺りのサソリに石化させられる
二度目→最後のクラトス戦でピヨってるうちにボコられて終了
三度目→やっぱりピヨってるうちにバルバトスにボコられて終了
…面倒なんでやっぱりもうちょっと後にしようと思います。
・闘技場団体戦・無慈悲
とりあえずハードでいってみたら、魔狩りの剣TUEEEEEEE!!
まずはFS使ってくるクリントだよね、と思って先にクリントを集中して狙ってたらカロル先生の第二秘奥義で壊滅寸前→体制を立て直す前にクリントの秘奥義FSで全滅、という流れに。だめだ、これはカロル先生を先に叩くべきだ。しかもナンはファーストエイド使ってくるし、ティソンは、ええとちょこまか動き回るし…。
因みに一個前の階級の『団体戦・勇壮』はスター軍団→ジェントルマン軍団(ティファの仮面被って野太い声出すの止めてください頼むからorz)→シュヴァーン隊(隊長付き)→魔狩りの剣(ドッカン王付き)で終わりだったんですが、勝ったらアタッチメントやら称号やらを色々とゲット。カロルの小さな騎士の称号、動かすと兜がゆらゆら揺れて面白いです。仕様が細かいなー。
因みに戦闘終了後に全員で力を合わせて頑張りましたという旨のスキットが出現。カロル先生とおっさん、あんたらは敵だっただろうが!経験値だけかっさらっていきやがって!
…で、『無慈悲』の続き。

はっはっは、勝てる気がしねぇ。
特にバルバトスのアイテムカウンターは痛い。マジで痛い。…ので、コイツだけはちょっとセコい技を使ってみました。
ハイパーコンボのスキルを付けた上で30以上ヒット数繋いでから秘奥義(第一の方)→秘奥義の最中に50ヒットに達するのでハイパーコンボのスキル発動でOVL.3→終わったらすぐさま暑リ烈襲使って秘奥義発動→そのエンドレスでハメ――という具合に。
…………やってる最中、流石にこれはヒドいと思って3回目辺りで止めました。すいません、もう二度とこのハメ技は使わないことにします。
とりあえずまぁそんな感じでバルバトスを撃破し、晴れてアイテム解禁になってからはセジルさん→ダオスさん→クラトスの順番で撃破。回復よりも魔法が鬱陶しかったのでクラトスは後回しにしました。
で、お次は…。

すげえええ仲間が乱入とか超良い展開!熱すぎる!
とりあえずこの中での一番の脅威はリタっちなので、真っ先に潰しておきました。後はおっさん→パティ→ラピード→シュディの順。
クリアすると凄く美味しい経験値が貰えて、丁度全員がレベル100に到達しました。一斉に称号貰えるのって気持ちいい…!
そして遂に、遂にリミッツオクテットをゲット!これでリミッツゲージが8に増えてやっとCMのあの技が…!!
この後も経験値稼ぎがてら色々と最後のメンツの組み合わせを試してみたりしたんですが(その過程でアタッチメント・頬紅ゲット)(しかも何故か男性キャラにも反映される仕様)(公式自重しろ!)、とりあえずユーリ・フレン・リタ・エステル・レイヴンの組み合わせが一番凶悪っすね。そもそも、フレンとエステルとレイヴンに抜けられたらこっちの回復がままならないし。
というかリタっちとエステルに組まれたらもう終わるしかないYO! この両者がいかに鬼性能であるかがよーく分かりました。エステルさんレイズデットとリジェネレイトとリヴァイヴはマジ反則です勘弁して下さい。
でも凄く楽しかったです。こういう乱戦はホント面白いんですよね、良い追加要素でした。
・望鏡の墓所・覇王層
魔装具なしの状態で挑んだもののメッタメタにされてすごすご引き返す羽目になったボスのイザナミさんにいざリベンジ。魔装具のおかげでようやくまともに攻撃が通るようになりました。
あとはひたすら攻撃するしかないです。もうただひたすら必死の思いで斬る殴る蹴るで、兎に角相手の手番を与えないことが必勝法ですね。殺られる前に殺れ。
他に特に書くことはないです。ただただ倒すのは本っ当に大変でした。
・闘技場個人戦・200人斬り
リタっちの第二秘奥義解禁きたー!
VSダオスでとある条件を満たすとリタっちが第二秘奥義・インディグネイションを覚えてくれると聞いたので、早速やってみました。これで全キャラが第二秘奥義を習得したことに。
しかしダメージカンストとは、ダオス氏はよっぽどインディグネイションにトラウマがあるんだなー。初代やってる人にしか分からない筈のネタなんですが、すいません私初代やってないけど歴代秘奥義集の動画で元ネタ知ってたクチです。
そんなこんなで全キャラで200人斬りを達成致しました。いやーしんどかった。おっさん使いにくすぎ!
歴代キャラコスも全部ゲットして例のなりきりスキットも見てきました。ツンツンユーリとかドジッ子エステルとか強欲ジュディとかクールなおっさんとか何その素敵ななりきり設定、普段のキャラとのギャップが美味しすぎる…!もっと見たい…っ! あとパティのアニスのモノマネが上手すぎて吃驚です。声優って凄ぇ。
しかし闘技場の称号も料理関連の称号も網羅したというのに、まだ足りぬというのか、うさギルド…!
・望鏡の墓所・禽獣層
闘技場も制覇し、うさギルド・おしゃれマダム・図鑑系以外のサブイベも全網羅。他にやることがなくなったので、また望鏡の墓所にレッツリターン。
最下層にいたのはゴーレムのオーディンさん。 ま た ゴ ー レ ム か 。
ていうかだから…!攻撃力おかしいって…!HPが残り少なくなってきたらXバスター・カイ連発し始めるし!何これもうヤダ…!!
どないして倒せばええねん!とリアルで叫んでコントローラーを投げ出すこと2回。最後はもうヤケクソでオーバーリミッツ連発してたら自分でも訳が分からないうちに倒せちゃいました。もう攻略法もクソもないOVL.4でのゴリ押し戦法だぜ。
・望鏡の墓所・亡者層
続いて行きます。
どんどん層の名前がおどろおどろしくなってきてて不安だなーとか思ってたら、案の定雑魚連中が恐ろしい強さになってました。ここで150レベルなら次の層は200くらいかなー、あぁもう帰りたい…。
最下層に待ち構えていたハーデスさんは、何やらこれまで雑魚として出てきたけどどう見ても雑魚じゃない奴を2体引き連れていらっしゃいました。3体…3体とか…。
ていうかハーデスさん、物攻カンストしてまっせ。何かもうステータスが正気の数値じゃないですコレもう嫌だ何度やっても勝てない、もう嫌だ。
・休息
ハーデスさん(+2体)があんまりにも強すぎるので、仕方なしに望鏡の墓所に潜ってコツコツレベル上げをすることにしました。因みに現在のレベルは120くらい。
でもまぁ、ただ雑魚を淡々と屠っていくだけじゃあ面白くないので、折角全員の全秘奥義を解禁したことですし、ガンガン貯まっていくOVLゲージを利用して第二秘奥義祭りを開催してみることにします。
まずカロル先生。

期待を裏切らない流石のネーミングセンス。合体シーンを見せるロングVerとショートカットVerの2種類がある点からそもそも合体ロボットアニメを揶揄ってるギャグ技なんでしょうけど、この立ち絵の入り方は正直凄くカッコいいと思います。
ジュディ姐様。

揺れのアニメーションに気合入りすぎ爆笑。
エフェクト自体も綺麗ですけど、何より秘奥義中の台詞が好きです。「我を仇名す者を冥府へ送りし朧月の棺!」語呂が良いよね。
リタっち。

テイルズシリーズお馴染みのインディグネイション。術式描く時のふわーっとした動作が凄く綺麗。
おっさん。

ウインクした瞬間を撮るのに地味に苦労しました。おっさんキモ可愛いよおっさん。
攻撃範囲が広めなので意外と実用的だったり。
ラピ。

カットインカッコよすぎだろう…!
作中唯一ラピの左目が開いてる姿。開くには開くけど視力はないんだろうな。何にせよ超絶カッコ良いっす。
エステル。

第二秘奥義の中ではエステルのコレが一番好きです。
属性攻撃なので相手によってはあんまりダメージを与えられなかったりもしますが、4大精霊が順次攻撃していくところのテンポの良さがツボなのでしょっちゅう使ってます。
フレン。

炎の羽根が舞い散る描写は凄く綺麗なんですけど、いかんせん出し難いんですよねこの秘奥義。
私はBAから秘奥義に繋ぐ癖があるんで、発動条件が紅蓮剣限定なのはちとキツいです。故に殆ど使われない秘奥義。
ユーリのは以前見せたので割愛。パティは第二秘奥義そのものがないみたいです。…まぁルーレットであんだけ種類があるんだからこれ以上はもう要らないよね。
そして、

きったあああああ!!かっけええええええ!!!
CMとかPVとかでならよく見てた技ですけど、ナマを見たのはこれが初めてです。条件揃えるのが難しい代わりに威力はピカ一。やっぱこの二人のコンビは良いよなぁ。
…てな感じに遊んでみました。ふぅ、楽しかった。
さぁ、レベル上げ頑張るか。
Posted on 2009/12/26 Sat. 03:00 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
26
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその33

タルカロンで隠し通路を発見。
こんないやらしい位置にある沢山の宝箱、全500近いモンスターたち、1200を超えるアイテムに、理不尽な難易度のアンノウン。隠しダンジョンの数は3つで、隠しボスの数は10体以上。サブイベントだって数えるのが億劫になるほどの量だし、称号の数も一人につき30個以上あるし、パーティキャラクターもフレンやパティが加わって総勢9人になったせいで闘技場制覇が凄く大変になってるし…。
……試されてる、私のヴェスペリアに対する愛が試されてる…!
しかしただでさえこれは本当にテイルズなのかと目を疑いたくなるくらいの映像クオリティなのに、こんだけの幅広い要素がよく収まってるよなぁ。素人考えだけど、これって結構凄いことなんじゃないだろうか。PS3の容量すげぇ。
-- 続きを読む --
・大深度空洞帯・デズエール
此処来る前にデューク倒そうと思って一度チャレンジしてみたんですが、見事に返り討ちに遭いました。
いや、実際負けてはないんですけど、30分かけて死に物狂いでHP残り60万まで削ったのにファーストエイド2回で全回復された瞬間に「あぁコレは無理だな」と思ってリセット。…ねぇ何なのアイツ。通常攻撃6発当ててもまだのけぞらないしコンボ決めてもすぐにすり抜けるし攻撃受ける気ないよ何なのアイツ。何なの。
しかし直下で溶岩が煮え滾ってるのによくこんな足場の悪い所歩けるなーユーリ達は。現にあっちこっちがボロボロ崩れてるし…。
リタが転送されたから直後に全員何の躊躇もなく転送術式に入るところにニヤニヤ。本当に仲良いなぁこいつら。和むなぁ。
一番奥のソードダンサーは、オーバーリミッツは滅多に使わないわリカバリングもしないわの良いサンドバックでした。ただし、一度コンボが途切れるとあっちこっちをぎゅんぎゅん動き回られて次のコンボに漕ぎ付けるのが大変なんですけど。ゴーレムのくせに俊敏に動きすぎだろこんにゃろう。
魔防がちょいと高いんで後衛を三人も引き連れていったのは失敗だったなーとは思ったんですが、結局そのまま撃破。
・大深度空洞帯・イキリア
わーんHP上がってるよー。しかも動きとリーチが更にグレードアップしてて後衛の援護がなきゃ近づけねぇ…!
今回も同じ要領で兎に角コンボを繋ぎまくります。ちょっとでもミスってソードダンサーを自由にしてしまえばあっという間にパーティ壊滅寸前にまで追い込まれるので(現に3回ほど3人死亡1人HP残り僅かという首の皮一枚で繋がってるような状態になりました)(よく立て直せたもんだ…)、戦ってる最中は常にひやひやしてました。
倒した報酬は経験値54642、ガルド30000、グレード+111.66。タイムは28分49秒。タイムもアレですけどグレードの値がおかしいです。3ケタとか初めて見たぜ。
まだこんなのがあと1回あるとか…orz
・望鏡の墓所・今生層
オーズ撃破!ちゃんとアンノウンで!
いやー強かった。HP高すぎて途中で心が折れそうになったけど頑張った、頑張ったよ私。
ちゃんとのけぞるにはのけぞるんですけど、のけぞり時間が普通の敵より短いのか他に原因があるのかはよく分からないんですが何故か凄くコンボが繋げ辛いです。コンボ中にぽろっと零れ落ちることもしょっちゅう。
あと、指ビーム(正式名称忘れたけど一度コイツと戦ったことのある人だったら分かるはず)のヒット数が反則的なんですよねコイツ。正面にいたらクリティカルヒットしてHPがごそっと削られていくし、カス当たりだけど後衛まで伸びるから詠唱邪魔されるし。仕方がないので、出来るだけ指ビームが発動しないようにひたすらボコるようにしてました。
・望鏡の墓所・覇王層
今生層から続けて此処に来たんですが、雑魚キャラのレベルが120とか笑うしかぬェ!
TP回復用アイテムの大半を使い果たした状態で最下層に到着。こんにちははじめましてイザナミさん、貴方の物理攻撃の値が未だかつて見たこともないモノになってますねイザナミさん、それによくよく見てみれば物防と魔防の値もおかしいですねイザナミさん、こっちは結構満身創痍なんでちょっと手加減…、……。
……魔装具を解放してからにしようそうしよう。
帰り際に、地下に閉じ込められていた人々が地上に出てくるイベント発生。
ただでさえ怒涛の変革期を迎えているというのに、まだまだ次々と仕事が増えていく帝国組。きっと星喰み倒して帝都に帰ったら鬼のような仕事量が待ってるんだろうなぁ。頑張れよフレン、それにヨーデルとエステルも。
・大深度空洞帯・ユグゾレア
未だかつてこんなにアグレッシブなテイルズボスがいただろうか。テイルズシリーズ全部やった訳じゃないけど居ない。きっと居ない。なんとか倒した、倒したけど、タイム26分8秒…。て、手汗が……。
最後にリタがゴーレムを停止さてた時は本気でホッとしました。もう戦いたくないっす。ああ疲れた…ホントに疲れた…。
シャスティース、ヒスカー、剣持って来たよー!
しかしシャスティスとヒスカの出てくるイベントは多分これだけなんですよね。寂しいなぁ…。劇場版のBD出たら買う予定なんで、そっちでまた会いましょうぜ。
・デューク戦
望鏡の墓所の下層とか、闘技場とか、まだやり残してることは色々あるんですが、魔装具を解放するためにこの辺で一度デュークさんを撃破しておきます。…ハードで。
因みにアンノウンでも挑んでみたけど第一形態で全滅したよ!こっちのレベル90超えてるのにね!
パーティはユーリ・エステル・リタ・レイヴン。…あ、因みにユーリはラストフェンサーを装備中。スキルのグロウリーが最強すぎてヤバイです。
当然SMは狙っていきます。デューク第二形態の残りHPが2万を切る→ユーリでOVL4解放→秘奥義を使うつもりがテンパって間違えてバーストアーツを発動→そのまま秘奥義に繋ぐ前にBAのフィニッシュで撃破→やり直しorz ――なんてことにもなったりしましたが、とりあえず第二形態まではさほど苦もなくクリア。
で、問題の第三形態戦。
この戦闘だけでユーリの秘奥義6回使用。何だこの秘奥義ゲー。
残りHPが40万を切った辺りから秘奥義がビックバンから凛々の明星に変わるんですけど、HPが1だけ残ってくれる親切設計なビックバンとは違って凛々の明星を使われたらまず全滅になるんで(実際に受けてみるとエステルだけが何とか堪え切りました)(まともに当たらなかったからとはいえ流石です姫様)、全員に予めリヴァイヴをかけておきます。デュークが前衛のユーリをお構いなしに後衛で詠唱してるキャラにガンガン攻撃をしかけてくるので、リヴァイヴ4回使うだけでも一苦労なんですけどね。
まぁ勿論撃ってこないに越したことはないので、デュークのHPが少なくなってきたら、向こうが秘奥義を使ってくる前にリミッツボトルをガンガン使ってこっちの秘奥義を連発して無理やり押し切りました。
…さぁ、これで魔装具解放イベントも終わり、いよいよ残りの要素も指折り数えられるくらいに限定されてきました。
出来れば12月中に終わりたいところなんですが、どうなることやら。
此処来る前にデューク倒そうと思って一度チャレンジしてみたんですが、見事に返り討ちに遭いました。
いや、実際負けてはないんですけど、30分かけて死に物狂いでHP残り60万まで削ったのにファーストエイド2回で全回復された瞬間に「あぁコレは無理だな」と思ってリセット。…ねぇ何なのアイツ。通常攻撃6発当ててもまだのけぞらないしコンボ決めてもすぐにすり抜けるし攻撃受ける気ないよ何なのアイツ。何なの。
しかし直下で溶岩が煮え滾ってるのによくこんな足場の悪い所歩けるなーユーリ達は。現にあっちこっちがボロボロ崩れてるし…。
リタが転送されたから直後に全員何の躊躇もなく転送術式に入るところにニヤニヤ。本当に仲良いなぁこいつら。和むなぁ。
一番奥のソードダンサーは、オーバーリミッツは滅多に使わないわリカバリングもしないわの良いサンドバックでした。ただし、一度コンボが途切れるとあっちこっちをぎゅんぎゅん動き回られて次のコンボに漕ぎ付けるのが大変なんですけど。ゴーレムのくせに俊敏に動きすぎだろこんにゃろう。
魔防がちょいと高いんで後衛を三人も引き連れていったのは失敗だったなーとは思ったんですが、結局そのまま撃破。
・大深度空洞帯・イキリア
わーんHP上がってるよー。しかも動きとリーチが更にグレードアップしてて後衛の援護がなきゃ近づけねぇ…!
今回も同じ要領で兎に角コンボを繋ぎまくります。ちょっとでもミスってソードダンサーを自由にしてしまえばあっという間にパーティ壊滅寸前にまで追い込まれるので(現に3回ほど3人死亡1人HP残り僅かという首の皮一枚で繋がってるような状態になりました)(よく立て直せたもんだ…)、戦ってる最中は常にひやひやしてました。
倒した報酬は経験値54642、ガルド30000、グレード+111.66。タイムは28分49秒。タイムもアレですけどグレードの値がおかしいです。3ケタとか初めて見たぜ。
まだこんなのがあと1回あるとか…orz
・望鏡の墓所・今生層
オーズ撃破!ちゃんとアンノウンで!
いやー強かった。HP高すぎて途中で心が折れそうになったけど頑張った、頑張ったよ私。
ちゃんとのけぞるにはのけぞるんですけど、のけぞり時間が普通の敵より短いのか他に原因があるのかはよく分からないんですが何故か凄くコンボが繋げ辛いです。コンボ中にぽろっと零れ落ちることもしょっちゅう。
あと、指ビーム(正式名称忘れたけど一度コイツと戦ったことのある人だったら分かるはず)のヒット数が反則的なんですよねコイツ。正面にいたらクリティカルヒットしてHPがごそっと削られていくし、カス当たりだけど後衛まで伸びるから詠唱邪魔されるし。仕方がないので、出来るだけ指ビームが発動しないようにひたすらボコるようにしてました。
・望鏡の墓所・覇王層
今生層から続けて此処に来たんですが、雑魚キャラのレベルが120とか笑うしかぬェ!
TP回復用アイテムの大半を使い果たした状態で最下層に到着。こんにちははじめましてイザナミさん、貴方の物理攻撃の値が未だかつて見たこともないモノになってますねイザナミさん、それによくよく見てみれば物防と魔防の値もおかしいですねイザナミさん、こっちは結構満身創痍なんでちょっと手加減…、……。
……魔装具を解放してからにしようそうしよう。
帰り際に、地下に閉じ込められていた人々が地上に出てくるイベント発生。
ただでさえ怒涛の変革期を迎えているというのに、まだまだ次々と仕事が増えていく帝国組。きっと星喰み倒して帝都に帰ったら鬼のような仕事量が待ってるんだろうなぁ。頑張れよフレン、それにヨーデルとエステルも。
・大深度空洞帯・ユグゾレア
未だかつてこんなにアグレッシブなテイルズボスがいただろうか。テイルズシリーズ全部やった訳じゃないけど居ない。きっと居ない。なんとか倒した、倒したけど、タイム26分8秒…。て、手汗が……。
最後にリタがゴーレムを停止さてた時は本気でホッとしました。もう戦いたくないっす。ああ疲れた…ホントに疲れた…。
シャスティース、ヒスカー、剣持って来たよー!
しかしシャスティスとヒスカの出てくるイベントは多分これだけなんですよね。寂しいなぁ…。劇場版のBD出たら買う予定なんで、そっちでまた会いましょうぜ。
・デューク戦
望鏡の墓所の下層とか、闘技場とか、まだやり残してることは色々あるんですが、魔装具を解放するためにこの辺で一度デュークさんを撃破しておきます。…ハードで。
因みにアンノウンでも挑んでみたけど第一形態で全滅したよ!こっちのレベル90超えてるのにね!
パーティはユーリ・エステル・リタ・レイヴン。…あ、因みにユーリはラストフェンサーを装備中。スキルのグロウリーが最強すぎてヤバイです。
当然SMは狙っていきます。デューク第二形態の残りHPが2万を切る→ユーリでOVL4解放→秘奥義を使うつもりがテンパって間違えてバーストアーツを発動→そのまま秘奥義に繋ぐ前にBAのフィニッシュで撃破→やり直しorz ――なんてことにもなったりしましたが、とりあえず第二形態まではさほど苦もなくクリア。
で、問題の第三形態戦。
この戦闘だけでユーリの秘奥義6回使用。何だこの秘奥義ゲー。
残りHPが40万を切った辺りから秘奥義がビックバンから凛々の明星に変わるんですけど、HPが1だけ残ってくれる親切設計なビックバンとは違って凛々の明星を使われたらまず全滅になるんで(実際に受けてみるとエステルだけが何とか堪え切りました)(まともに当たらなかったからとはいえ流石です姫様)、全員に予めリヴァイヴをかけておきます。デュークが前衛のユーリをお構いなしに後衛で詠唱してるキャラにガンガン攻撃をしかけてくるので、リヴァイヴ4回使うだけでも一苦労なんですけどね。
まぁ勿論撃ってこないに越したことはないので、デュークのHPが少なくなってきたら、向こうが秘奥義を使ってくる前にリミッツボトルをガンガン使ってこっちの秘奥義を連発して無理やり押し切りました。
…さぁ、これで魔装具解放イベントも終わり、いよいよ残りの要素も指折り数えられるくらいに限定されてきました。
出来れば12月中に終わりたいところなんですが、どうなることやら。
Posted on 2009/12/19 Sat. 14:03 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
19
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその32

勝利画面で何故かパティが燦然と輝いていたので思わずキャプ撮り。バグかな。
いつの間にかテイルズの次回作が発売されたりFFの最新作が出ちゃったり、時が経つのは早いなぁ。
ヴェスペリアもいい加減そろそろ終わらせねばと思いつつ、でもまだもうちっと掛りそうな雰囲気。
-- 続きを読む --
余談。
前回のあの水着のキャプを取る為にわざわざラスボスさんのところまで行ってイベント起してきたんですが、その時のパーティトップが丁度フレンになってたみたいで、フレンが剣を抜くカッコいい(はずの)シーンが水着コス+花束装備で台無しになってて爆笑。そのスラッ、って音はどこから鳴ってるんだ?(笑
・追憶の迷い路
なぜかクリア前なのに入れちゃいました。あ、2周目だからOKなのか。
もう箱版で何周も何周もしてるせいで今やすっかり慣れちゃってるものの、最初に来た時はこの薄ぼんやりした雰囲気が怖かったなー。お亡くなりになったキャラの在りし日の姿とか見ると何かしんみりきます。
全ボスにスペクタクルズを使うために全てのルートを周るには最低4周しなきゃならないんですが、4周もすればだいたい金貨も15枚集まるので、最後の封印されていた道を開いてクラトスにチャレンジ。
1周につきだいたい1時間以上もの時間が掛るんで、クラトス戦はもう必死。ここで負けたらこれまでの1時間がパーになるっつーのに当のクラトスが無茶苦茶強くて(しかも守護方陣使ってくるせいで後半は攻撃と回復が一進一退になるまいたけとフレンの悪夢再び)ホンット大変でした。
で、結局最初に出てきた声の主は誰だったんだ?スタッフ?
・その他素材集め諸々
素材集めの最中に雑魚に全員石化させられて2時間分くらいがパーになって愕然としたり、ギガモンを全部倒して回ったり(ただしハードで!)(いつかアンノウンで全部撃破してみせます)、ラピード用人形アタッチメントが幾つか見付からなくて探しまわったり、攻略サイト見ずに自力で料理全部出してみようと勘でやってたけどやっぱり無理っぽいんで結局カンニングすることになったり、とあるサブイベ条件のパディの秘奥義全部出すっていう条件がめちゃめちゃ難しくてうがー!と喚いたり、ユウマンジュでフレンがアタッチメント貰えるイベント発生しなくて焦ったり(え、っていうかホントにまだ発生しないんだけど、え…、ぇ…)。
まぁそんな感じで、着々と完全クリアに向けてクエストをクリアしていきました。
カロル先生が女装に目覚めそうになるアレとか、まだ見てなかった新規イベントも結構あって面白かったです。
・望鏡の墓所・蒼天層
一通りやることを終えたので、遂に隠しダンジョンに足を運んでみることにしました。
おおおおすげええええカッコいいいい!FFチックな荘厳な雰囲気が燃えるわぁ。…ひたすら同じようなマップが続くだけですけどね!
最下層でアヌビスさん降臨。いつものユーリ+後衛三人で撃破しました。BGMがギガントモンスターの曲だけどギガモンの種別に入らないみたいだしこれって使い回s(ry
Xバスター・カイが超カッコイイです。00のヴァーチェの大砲とかとかギアスのハドロン砲とか、ビームをぐいーんと横薙ぎにするのって良いですよね。
・十六夜の幽虚街~望鏡の墓所・今生層
カロル 「髪の色っていえば、あのザギってヤツも髪の色、同じだね」
…えっ、何その面白そうな可能性。
まぁでも正直ザギさんの髪は単に染めてるだけのような気がしますけどね。治癒術使えないし。
良く分からないまま今生層の10階まで降りる→魔装具のある場所を通り過ぎてしまったらしく何とか戻ろうとする→でもどこに戻るワープポイントがあるか分からなくて困惑→追い打ちをかけるように出口の場所を忘れ同じ階で45分間彷徨い続ける→もう嫌だ
…な感じになって泣きそうになりながらも、何とかアイテムを全部確保して最下層まで辿り着きました。
因みにその階での総合経験値は10万に達しましとさ。秘奥義23回バーストアーツ43回使用で獲得グレードは70。わお。
そしてオーズさん超キモいです。パティがずけずけっと「気持ち悪いのじゃ」と私の心を代弁してくれました。その手みたいなのをにょきにょき動かすのやめてくれえええええ!
アンノウンで挑んでみるものの、あえなく敗北。どうやら隠しボス系は一度倒してしまうとナム孤島のボス再戦欄にも載らずもう二度と戦えないみたいなので、こいつはハードには下げず何とかアンノウンで倒せるよう頑張ってみたいと思います。
…という訳で一旦離脱してレベル上げ+αをしてきまーす。すぐにリベンジしてやるぞ覚えてやがれ!
・クリント戦
サブイベント回収の一環としてクリントと戦闘してきました。難易度はアンノウンで、パーティ平均レベルは86。メンバーはユーリ・フレン・リタ・エステル。…後になってカロル先生を入れてやればよかったなーと後悔。でもあっちこっち動き回る人型相手にカロル先生は向いてないしなぁ。
戦い方は、アイテムの数にモノを言わせたゴリ押し戦法。
相手の攻撃力が高すぎてエステルの回復が間に合わないので、今回はHP回復系のグミをガンガン使っていきました。エステルの回復は時間差なのでおっさんやカロルみたいな即効性がないのが痛いんですが、パーティ随一の防御力と攻撃・補助魔法の便利さは自分的には欠点を補って余りあるくらい魅力的。何より光属性の魔法ってエフェクト綺麗ですしね。フレンとのダブルホーリーランスは凄まじくカッコいいっす。
因みにリタっちは今回攻撃が広範囲に及ぶ魔法以外は全部OFFにしておきました。堅くて全然のけぞってくれないクリントさんなんで、シャンパーニュやらデモンズランスやらの一点攻撃は全っ然当たってくれないんで。
ああそうそう、この戦闘で初めて第二秘奥義を使ってみました。

EDで使われた技が秘奥義になるってシチュエーションには燃えたんですが、対星喰みスケールの技を人間にぶつけちゃって大丈夫なんだろうか…。
漸毅狼影陣よりも広範囲に攻撃できるみたいなんで、相手の多い闘技場なんかでは重宝しそうです。
・残りのサブイベント回収
ラピのマーキングとか(イリキアなんかは地形が複雑でクリアするのは大変でしたが、イベント内容は凄く面白かったです)(みんなノリノリすぎる・笑)、

パティの貴族時代のコスとか(あんた貴族の生まれだったのか…!)(ホント奥深いキャラだなーこの子)(ていうかこの衣装可愛過ぎる…!!)、

例のダングレストの配膳イベントとか(レイヴンでのレベル3の理不尽さは異常)(そしてユーリまでをも蕩けさせるリタっちのネコミミコス最高)、

――そういう手間の掛るイベントを一通り終わらせてきました。
なお闘技場は全員80人切りまで突破。超面倒臭かったデス。
前回のあの水着のキャプを取る為にわざわざラスボスさんのところまで行ってイベント起してきたんですが、その時のパーティトップが丁度フレンになってたみたいで、フレンが剣を抜くカッコいい(はずの)シーンが水着コス+花束装備で台無しになってて爆笑。そのスラッ、って音はどこから鳴ってるんだ?(笑
・追憶の迷い路
なぜかクリア前なのに入れちゃいました。あ、2周目だからOKなのか。
もう箱版で何周も何周もしてるせいで今やすっかり慣れちゃってるものの、最初に来た時はこの薄ぼんやりした雰囲気が怖かったなー。お亡くなりになったキャラの在りし日の姿とか見ると何かしんみりきます。
全ボスにスペクタクルズを使うために全てのルートを周るには最低4周しなきゃならないんですが、4周もすればだいたい金貨も15枚集まるので、最後の封印されていた道を開いてクラトスにチャレンジ。
1周につきだいたい1時間以上もの時間が掛るんで、クラトス戦はもう必死。ここで負けたらこれまでの1時間がパーになるっつーのに当のクラトスが無茶苦茶強くて(しかも守護方陣使ってくるせいで後半は攻撃と回復が一進一退になるまいたけとフレンの悪夢再び)ホンット大変でした。
で、結局最初に出てきた声の主は誰だったんだ?スタッフ?
・その他素材集め諸々
素材集めの最中に雑魚に全員石化させられて2時間分くらいがパーになって愕然としたり、ギガモンを全部倒して回ったり(ただしハードで!)(いつかアンノウンで全部撃破してみせます)、ラピード用人形アタッチメントが幾つか見付からなくて探しまわったり、攻略サイト見ずに自力で料理全部出してみようと勘でやってたけどやっぱり無理っぽいんで結局カンニングすることになったり、とあるサブイベ条件のパディの秘奥義全部出すっていう条件がめちゃめちゃ難しくてうがー!と喚いたり、ユウマンジュでフレンがアタッチメント貰えるイベント発生しなくて焦ったり(え、っていうかホントにまだ発生しないんだけど、え…、ぇ…)。
まぁそんな感じで、着々と完全クリアに向けてクエストをクリアしていきました。
カロル先生が女装に目覚めそうになるアレとか、まだ見てなかった新規イベントも結構あって面白かったです。
・望鏡の墓所・蒼天層
一通りやることを終えたので、遂に隠しダンジョンに足を運んでみることにしました。
おおおおすげええええカッコいいいい!FFチックな荘厳な雰囲気が燃えるわぁ。…ひたすら同じようなマップが続くだけですけどね!
最下層でアヌビスさん降臨。いつものユーリ+後衛三人で撃破しました。BGMがギガントモンスターの曲だけどギガモンの種別に入らないみたいだしこれって使い回s(ry
Xバスター・カイが超カッコイイです。00のヴァーチェの大砲とかとかギアスのハドロン砲とか、ビームをぐいーんと横薙ぎにするのって良いですよね。
・十六夜の幽虚街~望鏡の墓所・今生層
カロル 「髪の色っていえば、あのザギってヤツも髪の色、同じだね」
…えっ、何その面白そうな可能性。
まぁでも正直ザギさんの髪は単に染めてるだけのような気がしますけどね。治癒術使えないし。
良く分からないまま今生層の10階まで降りる→魔装具のある場所を通り過ぎてしまったらしく何とか戻ろうとする→でもどこに戻るワープポイントがあるか分からなくて困惑→追い打ちをかけるように出口の場所を忘れ同じ階で45分間彷徨い続ける→もう嫌だ
…な感じになって泣きそうになりながらも、何とかアイテムを全部確保して最下層まで辿り着きました。
因みにその階での総合経験値は10万に達しましとさ。秘奥義23回バーストアーツ43回使用で獲得グレードは70。わお。
そしてオーズさん超キモいです。パティがずけずけっと「気持ち悪いのじゃ」と私の心を代弁してくれました。その手みたいなのをにょきにょき動かすのやめてくれえええええ!
アンノウンで挑んでみるものの、あえなく敗北。どうやら隠しボス系は一度倒してしまうとナム孤島のボス再戦欄にも載らずもう二度と戦えないみたいなので、こいつはハードには下げず何とかアンノウンで倒せるよう頑張ってみたいと思います。
…という訳で一旦離脱してレベル上げ+αをしてきまーす。すぐにリベンジしてやるぞ覚えてやがれ!
・クリント戦
サブイベント回収の一環としてクリントと戦闘してきました。難易度はアンノウンで、パーティ平均レベルは86。メンバーはユーリ・フレン・リタ・エステル。…後になってカロル先生を入れてやればよかったなーと後悔。でもあっちこっち動き回る人型相手にカロル先生は向いてないしなぁ。
戦い方は、アイテムの数にモノを言わせたゴリ押し戦法。
相手の攻撃力が高すぎてエステルの回復が間に合わないので、今回はHP回復系のグミをガンガン使っていきました。エステルの回復は時間差なのでおっさんやカロルみたいな即効性がないのが痛いんですが、パーティ随一の防御力と攻撃・補助魔法の便利さは自分的には欠点を補って余りあるくらい魅力的。何より光属性の魔法ってエフェクト綺麗ですしね。フレンとのダブルホーリーランスは凄まじくカッコいいっす。
因みにリタっちは今回攻撃が広範囲に及ぶ魔法以外は全部OFFにしておきました。堅くて全然のけぞってくれないクリントさんなんで、シャンパーニュやらデモンズランスやらの一点攻撃は全っ然当たってくれないんで。
ああそうそう、この戦闘で初めて第二秘奥義を使ってみました。

EDで使われた技が秘奥義になるってシチュエーションには燃えたんですが、対星喰みスケールの技を人間にぶつけちゃって大丈夫なんだろうか…。
漸毅狼影陣よりも広範囲に攻撃できるみたいなんで、相手の多い闘技場なんかでは重宝しそうです。
・残りのサブイベント回収
ラピのマーキングとか(イリキアなんかは地形が複雑でクリアするのは大変でしたが、イベント内容は凄く面白かったです)(みんなノリノリすぎる・笑)、

パティの貴族時代のコスとか(あんた貴族の生まれだったのか…!)(ホント奥深いキャラだなーこの子)(ていうかこの衣装可愛過ぎる…!!)、

例のダングレストの配膳イベントとか(レイヴンでのレベル3の理不尽さは異常)(そしてユーリまでをも蕩けさせるリタっちのネコミミコス最高)、

――そういう手間の掛るイベントを一通り終わらせてきました。
なお闘技場は全員80人切りまで突破。超面倒臭かったデス。
Posted on 2009/12/18 Fri. 01:55 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
18
テイルズオブヴェスペリア(PS3版) プレイメモその31

何やらゲームと劇場版ではこの双子の胸の大きさが逆らしいという話を聞いてパンフを引っ張り出してきたんですが、確かに劇場版ではシャスティス>ヒスカだったのがゲームだとシャスティス<ヒスカになってました。
ただのミスだとは思いますが、実はこれがゲームと劇場版が似て非なるパラレルワールドであることを示すメッセージだったりしたら面白いよなーとか思ったり。劇場版のシャスティス=ゲームのヒスカで、二人の親が「姉の方にヒスカという名前を付けよう」と決めていたからほんのちょっとの偶然で二人の生まれる順番が変わってしまったが故にゲームでは二人の名前が入れ替わってるんじゃないか、とか。そういう細かな違いが劇場版の世界とゲームの世界には沢山あって、だから今頃劇場版のユーリもゲームのユーリとはちょっと違う人生を歩んでるんじゃないか、とか。
――そんな感じのことを、お風呂に入りながらつらつら妄想してました。
私、作中で何か既存の設定と矛盾する設定が出てきたら、脳内で整合性の取れる解釈を作るのが好きなんですよねー。
今回は第3部開始からラスボス直前サブイベ回収まで。
漸くストーリーはラスボスとEDを残すのみとなりました。……ストーリーは、ね。
-- 続きを読む --
・サブイベ巡るよどこまでも
ギルドの依頼イベントであっちこっち盥回し…疲れた…。
あ、前回言ってたパティの衣装サブイベ発生しました。単に時期が来てなかっただけだったみたいです。あー良かった。
そしてミョルゾにソーサラーリングで取れる宝箱があることを初めて知った私。箱版でもこれあったっけ、結構やり込んだつもりでいたけど全っ然気付いてなかったや…。
・始祖の霊長戦
特に書くこともないので纏めて。
クロームもグシオスも攻撃範囲はそこそこなものの、足が遅く的も大きく秘奥義もないっつー格好のフルボッコ標的だったんで(あれ、始祖の霊長って設定の割に弱くね…?)、アンノウンでも粘れば勝てなくはなさそうな感じでした。が、相手の防御力が半端ないせいで戦闘が恐ろしく長引きそうだったんで、やっぱりハードに下ろすことに。
因みにSMは両方ともリタっちが勝手に取ってくれました。こういう図体のデカいボスが相手だとゴルドカッツのヒット数が恐ろしいことに…(笑
・22歳おめでとう!
峡谷を出たらハッピーバースディーのスキットが。
え、ちょ、何日?何日なんだ!?気になる…! …まぁいいや、誕生日おめでとうございますユーリさん。初恋の話とかその辺のところをくわしーく聞いてみたくて仕方ないんですが、ユーリはこの手の話題になったらするっと上手く逃げるからなぁ…。
・彷徨う骸の凶戦士戦
今度はハードで行かせてもらいますサイファーさん。
デカいくせにやたらめったら動きが早いんで、フリーランでも上手く逃げられない点が凄く厄介なんですよねこの人。おまけに銃使いだから射程長いし連射きくし…。
相手の体力が残り少なくなったところでパティがスターオブドリームから帰還→ボーナスでオーバーリミッツレベル3→スキル変化技、バーストアーツ、秘奥義の流れでトドメという奇跡のようなフィニッシュで終わらせられました。秘奥義のフィニッシュって、よく狙ってやろうとするんですけど中々出来ないんですよね。今からデューク戦のSMが心配です。
・フレン戦
そりゃ今回は勝てるまでやりますとも。ハードですけどね。
とりあえずバックステップ+バックステッパー+ステップアウェイのスキルは必須。後は出来るだけ防御力を上げたり、のけぞり防止のスキルを幾つか付けたり、可能な限りコンボが続くよう工夫したり。
そんでもって、何回も何回も負けては再チャレンジを繰り返してパターンを掴んでいきました。
まず戦闘開始直後にオーバーリミッツ4で無敵になって兎に角ボコる
↓
無敵時間が終わればすぐさまフレンと距離を取ってフリーランで逃げまくり戦法に切り替え
↓
相手の攻撃が空振ったスキを狙って回復したり攻撃したりでちまちま相手のHPを削っていく
(フレンは一度ピヨったらそのコンボが途切れない限りリカバリングしてこないので、チャンスがきたらなるべくコンボを繋げること)(出来る人はここでフレン相手に無限コンボが出来るらしい)(すげぇや…)
↓
リミッツゲージがまた限界まで貯まったらしっかりHP回復してから秘奥義使用
↓
カウンター秘奥義をやり過ごす(レベル53現在だとHPが3分の1残ってくれた)(ここで大概SM条件達成)
↓
リミッツボトルを惜しみなく使ってまたリミッツゲージを限界まで貯める
↓
相手がオーバーリミッツを使ったらこっちもすかさずオーバーリミッツ
↓
フレンの二度目の秘奥義を無敵化でかわして、あとはひたすら攻撃を畳み込む
↓
撃破
ちゃんとSM取って倒すのに5時間かかりました。ああぁ疲れた…でも楽しかった…!

「例え歩む道が違っても」
「背負うものが違っても」
「賛辞を受けても、罵られても……」
「騎士団もギルドも、それは変わらない」
「俺たちには、互いに手の届かないところがある」
「だから僕たちは、一人ではない」
…因みにストーリー途中で明星弐号を装備しながら明星壱号を使うというタイムパラドックスが起きてたけど気にしたら負けだよ!
・ザギ戦(5戦目)
サブイベラッシュに入る前にザギさんを殺っておきたいと思います。
流石ラスボスを除いたストーリー上の最後のボスなだけあって、HPがバカ高いです。ええぃちょこまか動き回りやがって鬱陶しい!
最後は折角だしとユーリの秘奥義でトドメを刺してやろうと思ったんですが、HP500くらいを残してしぶとく耐えやがったんで結局嚙烈襲でバカスカ殴り倒すことになりました。まぁどんな最後であれユーリに殺されるならザギさんも本望でしょう。うん。
・さぁサブイベラッシュの時間だぜ
今回のBGMはファイナルファンタジー:アンリミテッドのOP/ED。リメイクとか続編とか出てほしいなーと常々思ってた作品なんですけど、ゴンゾさん潰れちゃったから万に一つの望みが…。
温泉最高。従業員だからって女湯に堂々と入っていくユーリ最高。タンクトップで外をぶらぶらするユーリ最高。公式のくせによく分かってらっしゃる。
ジュディが売り子とか良いなぁ…。下裾超ミニな浴衣着た気配りの出来る色気美人…行きたすぎる…。
因みに温泉イベの直後にラスダン探索をやったんで、コスに関するスキットは全部ラスダンの中で見ました。緊張感のない奴らめ。てかボンオ鳥……!(爆笑) わしょーいも可愛過ぎる。
パティのサルベージイベントも良いっす。何かを勘違いしてユーリをボコボコにするパティ→「ユーリが魔物にやられた!」と大騒ぎをするエステル、のコンボが美味しすぎる。
ユーリを好きだと公言して憚らないのに特にユーリの挙動に一挙一動する訳でもないマイペースなパティと、どうもユーリのことが好きらしいのに相手が(見た目)年下すぎるせいかそうでないのかパティに嫉妬する様子が全くないエステルと、結局誰ともくっつかなさそうな雰囲気出てるユーリ。いいなぁこの3人、可愛いなぁ。
ウチの地域じゃナム孤島にあるこういうのを『ガチャガチャ』って呼んでたんですが、ホントは『ガチャゴロ』が正式名称なのかしらん?
で、その500チップガチャゴロをごろごろ回してたらメイド服出現。くれ!1000ガルドどころか10万、いや100万ガルドやるからくれ!私にくれええええ!!
ダングレストのアタッチメントやらコスやらを合成してくれるマダムの所に行ったら、カロル先生のカエルコスが4通りに派生。温泉のタイツといい、何かこんなコスばっかですねカロル先生。頑張れイジられキャラ。
しかもグラサンやら帽子やら眼鏡やらパイプやらのアタッチメントが上から装備できるし、いぬみみといぬしっぽのアタッチメントなんかカエル色になってる…!何だこの無駄な凝りようは…!(笑
リタ 「濃いエアルを急激に体内に流されたら、あんなふうになるっていうのを前に読んだことがある」
レムンナスに行くとブラックホープ号事件に関する詳細が語られました。
シンフォニアの、エクスフィアを無理やり剥がすと体内のマナが暴走して怪物化する、って設定と同じですね。やっぱりSやFと同じ世界なのかなぁ。
・そして…
MIZUGI!!MIZUGI!!MI・ZU・GI!!








おんなのこのかわいさはそれだけでせいぎだとおもいます。ただでさえかわいくてうつくしくてあいくるしいおんなのこたちがいふくをぬぎすてみずぎにみをつつんだひにはこうきゅうてきなせかいへいわがやくそくされるのがこのよのことわりなのだとおもいます。
…………あぁ、私今すごく幸せだ……。
ギルドの依頼イベントであっちこっち盥回し…疲れた…。
あ、前回言ってたパティの衣装サブイベ発生しました。単に時期が来てなかっただけだったみたいです。あー良かった。
そしてミョルゾにソーサラーリングで取れる宝箱があることを初めて知った私。箱版でもこれあったっけ、結構やり込んだつもりでいたけど全っ然気付いてなかったや…。
・始祖の霊長戦
特に書くこともないので纏めて。
クロームもグシオスも攻撃範囲はそこそこなものの、足が遅く的も大きく秘奥義もないっつー格好のフルボッコ標的だったんで(あれ、始祖の霊長って設定の割に弱くね…?)、アンノウンでも粘れば勝てなくはなさそうな感じでした。が、相手の防御力が半端ないせいで戦闘が恐ろしく長引きそうだったんで、やっぱりハードに下ろすことに。
因みにSMは両方ともリタっちが勝手に取ってくれました。こういう図体のデカいボスが相手だとゴルドカッツのヒット数が恐ろしいことに…(笑
・22歳おめでとう!
峡谷を出たらハッピーバースディーのスキットが。
え、ちょ、何日?何日なんだ!?気になる…! …まぁいいや、誕生日おめでとうございますユーリさん。初恋の話とかその辺のところをくわしーく聞いてみたくて仕方ないんですが、ユーリはこの手の話題になったらするっと上手く逃げるからなぁ…。
・彷徨う骸の凶戦士戦
今度はハードで行かせてもらいますサイファーさん。
デカいくせにやたらめったら動きが早いんで、フリーランでも上手く逃げられない点が凄く厄介なんですよねこの人。おまけに銃使いだから射程長いし連射きくし…。
相手の体力が残り少なくなったところでパティがスターオブドリームから帰還→ボーナスでオーバーリミッツレベル3→スキル変化技、バーストアーツ、秘奥義の流れでトドメという奇跡のようなフィニッシュで終わらせられました。秘奥義のフィニッシュって、よく狙ってやろうとするんですけど中々出来ないんですよね。今からデューク戦のSMが心配です。
・フレン戦
そりゃ今回は勝てるまでやりますとも。ハードですけどね。
とりあえずバックステップ+バックステッパー+ステップアウェイのスキルは必須。後は出来るだけ防御力を上げたり、のけぞり防止のスキルを幾つか付けたり、可能な限りコンボが続くよう工夫したり。
そんでもって、何回も何回も負けては再チャレンジを繰り返してパターンを掴んでいきました。
まず戦闘開始直後にオーバーリミッツ4で無敵になって兎に角ボコる
↓
無敵時間が終わればすぐさまフレンと距離を取ってフリーランで逃げまくり戦法に切り替え
↓
相手の攻撃が空振ったスキを狙って回復したり攻撃したりでちまちま相手のHPを削っていく
(フレンは一度ピヨったらそのコンボが途切れない限りリカバリングしてこないので、チャンスがきたらなるべくコンボを繋げること)(出来る人はここでフレン相手に無限コンボが出来るらしい)(すげぇや…)
↓
リミッツゲージがまた限界まで貯まったらしっかりHP回復してから秘奥義使用
↓
カウンター秘奥義をやり過ごす(レベル53現在だとHPが3分の1残ってくれた)(ここで大概SM条件達成)
↓
リミッツボトルを惜しみなく使ってまたリミッツゲージを限界まで貯める
↓
相手がオーバーリミッツを使ったらこっちもすかさずオーバーリミッツ
↓
フレンの二度目の秘奥義を無敵化でかわして、あとはひたすら攻撃を畳み込む
↓
撃破
ちゃんとSM取って倒すのに5時間かかりました。ああぁ疲れた…でも楽しかった…!

「例え歩む道が違っても」
「背負うものが違っても」
「賛辞を受けても、罵られても……」
「騎士団もギルドも、それは変わらない」
「俺たちには、互いに手の届かないところがある」
「だから僕たちは、一人ではない」
…因みにストーリー途中で明星弐号を装備しながら明星壱号を使うというタイムパラドックスが起きてたけど気にしたら負けだよ!
・ザギ戦(5戦目)
サブイベラッシュに入る前にザギさんを殺っておきたいと思います。
流石ラスボスを除いたストーリー上の最後のボスなだけあって、HPがバカ高いです。ええぃちょこまか動き回りやがって鬱陶しい!
最後は折角だしとユーリの秘奥義でトドメを刺してやろうと思ったんですが、HP500くらいを残してしぶとく耐えやがったんで結局嚙烈襲でバカスカ殴り倒すことになりました。まぁどんな最後であれユーリに殺されるならザギさんも本望でしょう。うん。
・さぁサブイベラッシュの時間だぜ
今回のBGMはファイナルファンタジー:アンリミテッドのOP/ED。リメイクとか続編とか出てほしいなーと常々思ってた作品なんですけど、ゴンゾさん潰れちゃったから万に一つの望みが…。
温泉最高。従業員だからって女湯に堂々と入っていくユーリ最高。タンクトップで外をぶらぶらするユーリ最高。公式のくせによく分かってらっしゃる。
ジュディが売り子とか良いなぁ…。下裾超ミニな浴衣着た気配りの出来る色気美人…行きたすぎる…。
因みに温泉イベの直後にラスダン探索をやったんで、コスに関するスキットは全部ラスダンの中で見ました。緊張感のない奴らめ。てかボンオ鳥……!(爆笑) わしょーいも可愛過ぎる。
パティのサルベージイベントも良いっす。何かを勘違いしてユーリをボコボコにするパティ→「ユーリが魔物にやられた!」と大騒ぎをするエステル、のコンボが美味しすぎる。
ユーリを好きだと公言して憚らないのに特にユーリの挙動に一挙一動する訳でもないマイペースなパティと、どうもユーリのことが好きらしいのに相手が(見た目)年下すぎるせいかそうでないのかパティに嫉妬する様子が全くないエステルと、結局誰ともくっつかなさそうな雰囲気出てるユーリ。いいなぁこの3人、可愛いなぁ。
ウチの地域じゃナム孤島にあるこういうのを『ガチャガチャ』って呼んでたんですが、ホントは『ガチャゴロ』が正式名称なのかしらん?
で、その500チップガチャゴロをごろごろ回してたらメイド服出現。くれ!1000ガルドどころか10万、いや100万ガルドやるからくれ!私にくれええええ!!
ダングレストのアタッチメントやらコスやらを合成してくれるマダムの所に行ったら、カロル先生のカエルコスが4通りに派生。温泉のタイツといい、何かこんなコスばっかですねカロル先生。頑張れイジられキャラ。
しかもグラサンやら帽子やら眼鏡やらパイプやらのアタッチメントが上から装備できるし、いぬみみといぬしっぽのアタッチメントなんかカエル色になってる…!何だこの無駄な凝りようは…!(笑
リタ 「濃いエアルを急激に体内に流されたら、あんなふうになるっていうのを前に読んだことがある」
レムンナスに行くとブラックホープ号事件に関する詳細が語られました。
シンフォニアの、エクスフィアを無理やり剥がすと体内のマナが暴走して怪物化する、って設定と同じですね。やっぱりSやFと同じ世界なのかなぁ。
・そして…
MIZUGI!!MIZUGI!!MI・ZU・GI!!








おんなのこのかわいさはそれだけでせいぎだとおもいます。ただでさえかわいくてうつくしくてあいくるしいおんなのこたちがいふくをぬぎすてみずぎにみをつつんだひにはこうきゅうてきなせかいへいわがやくそくされるのがこのよのことわりなのだとおもいます。
…………あぁ、私今すごく幸せだ……。
Posted on 2009/12/12 Sat. 21:35 [edit]
category: TOV(PS3版プレイ日記)
thread: テイルズオブヴェスペリア - janre: ゲーム
12